![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:75 総数:423216 |
3年 植物の育ち方
理科の学習で、「植物の育てえよう」は佳境を迎えています。
毎日お世話をしたひまわりもとっても大きくなっています。 また、枯れてきたひまわりを観察していると、種ができていることを発見しました。 「他の植物も、最後は種ができるのかな。」と盛り上がっていました。 最後は、植物の育ち方を正しい順番にする学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 3年 左京図書館へ
国語の「本は友だち」で、すぐに自分の読みたい本が手に入るように図書館が工夫しているところは何かを見つけに行きました。
案内図があったり、本のタイトルがあいうえお順になっていたり、種類に分けられていたり、コンピューターで検索できるようにしていたり・・・と、たくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ベーシックタイム
月曜日のベーシックタイムは算数です。タイムを計って百マス計算をしていました。
人と比べるのではなく,自分の目標に向かってタイムが速くなったり,正確に計算できるようになったりすることを目指しています。 ![]() ![]() レインボータイム
9月のレインボータイムは「上手なさそい方」です。
友だちを気持ちよく誘うにはどんな言葉かけがいいのか,または断るときどんな言い方がいいいのかということを考えたり,実際に練習してみたりしました。 友だちに上手に声かけができ,お互い自分らしく無理せず気持ちよく過ごせるといいですね。 今週はレインボーウィークとして一週間,意識して取り組んで行きます。 ![]() ![]() ミシンぬいにチャレンジしよう!![]() ![]() 初めて触った子も多く、みな興味津々な様子でした。 今日はミシンの正しい使い方を学習し、上糸をかける練習と下糸をだす練習をしました。 今後、練習用布で練習し、ナップサックを作っていきます。 町たんけんに行きました。
2年生は生活科の学習で町たんけんに取り組んでいます。今日は学校の近くのコースをみんなで歩きました。ケーキ屋さん、本屋さん、消防署、保育園・・・・たくさんのお店や施設を見つけることができました。
また、道を歩きながら道路標識にも目を向け、自分たちの安全を守る町のしくみについても考えました。 途中、学校の近くにある公園でひとやすみしました。 これからまた別のコースを歩きながら、自分たちの町のすてきなところをたくさん見つけていきたいと思います。 ![]() 4年生 「ワックスがけ」 8月30日
今日は、4年生みんなでワックスがけをしました。
協力し合って教室の荷物を次々に廊下に運び出し、4年生の教室2つと、 女子児童更衣室と合計3教室分のワックスがけをしました。 床がピカピカになった教室で、来週からまた学習に励んでもらいたいです。 ![]() 4年生 校区探検 8月30日
今日は、社会・総合の学習で4年1組が校区探検をしました。
クラスごとに行動時間は別々ですが、4年生みんなで校区探検をし、安全に ついての学びを深めていきます。 写真は、良い休憩場所を見つけて、みんなで休んでいるところです。 ![]() 4年生 「ケータイ教室」 8月29日
昨日、「ケータイ教室」がありました。
インターネットを正しく使うことや、文字表現の重みなどを学びました。 ![]() 第一回ジョイントプログラム確認テスト![]() 2時間目に算数、3時間目に国語のテストをしました。 |
|