![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:485245 |
英語で「パンプキン」というのは,何の野菜でしょう?
9月3日(火)の献立は,
・コッペパン ・牛乳 ・ツナごぼうサンドの具 ・パンプキンチャウダー です。 今日は,子供達に人気のパンプキンチャウダーが登場しました。 パンプキンとは,かぼちゃのことですね。 夏野菜が収穫できる,今の時期にしか登場しません。 とろーり,チャウダーの中に,甘いかぼちゃが入っていました。 たまねぎ・人参・鶏肉のうま味も加わり,美味しく仕上がりました。 子供達もよく食べていました。 今日は,3年2組のランチルーム給食でした。 セルフサービスでの準備が上手にできていました。 また,今日はツナごぼうサンドだったので,そのまま食べても美味しいように, さとう・しょうゆ・カレー粉で味付けしていますが,子供達がお好みで各自の食器の中でマヨネーズで調味してサンドを仕上げていきます。 思い思いの分量で,上手にパンにはさんで食べていました。 ![]() ![]() ![]() 夏休み明け,「ランチルーム給食」スタートしました。![]() ![]() ![]() 9月2日(月)の献立は, ・麦ごはん ・牛乳 ・セルフおにぎりの具(梅さけ) ・五目煮豆 ・みそ汁 でした。 今日から夏休み明けのランチルーム給食を3年1組からスタートしました。 3年生になって2回目のランチルーム給食でしたので,みんな準備も大変スムーズでした。 五目煮豆が,コロコロ転がっている児童もいましたが,みんなで楽しくランチルームで給食をいただきました。 |
|