京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:21
総数:818845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

3年生 オクラ

3年生のオクラが実をつけています。
まだ小さい,育ち盛りのオクラもあれば,もう食べることのできそうな立派なオクラもあります。大きな葉の下にオクラの実が隠れているので,学校に来たら,探してみてください。

画像1
画像2
画像3

ツルレイシ

夏休み中も水やり当番を忘れず,ツルレイシのお世話をがんばってくれています。そのおかげで,種から育てたツルレイシがどんどん成長し,立派な実をつけています。水やり当番で来た人は,実がなっていたら収穫してもいいですよ。
画像1
画像2

京都市小学生水泳記録会Part2

たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。その応援が届き,見事入賞することもできました!
お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都市小学生水泳記録会Part1

31日(水)は,京都市小学生水泳記録会でした。
西京極のアクアリーナプールで開催され,50mを直線で泳ぐのが初めての子もたくさんいたようです。
今年からスタートの方法も変更され,参加した子どもたちは,練習の成果を出し切って泳ぎきることができました。
画像1
画像2
画像3

緊急 午前中のプールは中止します。

 先ほどから,急に雨が降りだしているため,午前中のプールは中止します。
 午後につきましては,12時半過ぎに決定し,全校メール配信します。

1年生 初めての検定

 今日は,1年生になって初めての検定です。どの子も自分の目標を持って挑戦していました。まだまだ自由水泳の日がありますので,これからも長い距離が泳げるように練習を重ねていってほしいです。
画像1

2年生 夏休みプール検定日

夏休みに入り,「どこまで泳げるようになったか」に,挑戦しています。プールサイドで待っている子も一生懸命に応援しています。自分で泳ぐ目標を立て,挑戦している姿はプールの水のようにキラキラ輝いています。
画像1
画像2

2年生 野菜の様子

夏休みに入り野菜もぐんぐん育っています。水やりに来てくれた子に持ち帰ってもらっています。バケツイネの水の管理もしてくれています。夏休みに入っても野菜やバケツイネのことを気にかけてくれている子がたくさんいて,うれしいです。
画像1
画像2
画像3

花壇の花♪

子どもたちが植えたひまわりやホウセンカの花がきれいに咲いています。

ひまわりは2メートルほどの大きさになりました!!
画像1
画像2
画像3

本日のプールは中止します。

29日(月)のプールは,天候不良のため中止いたします。

午後についても,降水確率が高く,降雨予想も雨の予報のため,中止いたします。
明日,元気に泳ぎに来てください。お待ちしております。

 【30日の予定】
   午前:高学年
   午後:低学年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 山の家1日目
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp