京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:13
総数:510288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

みさきの家だより2日目4

 2日目の夕飯は深谷水道近くの野外テーブルでいただきました。心地よい潮風にふかれながら、みんなと仲良く自然の中で夕御飯を食べました。たくさんの仲間と話をしながら食べると、より一層おいしく思いました。
画像1
画像2
画像3

初きゅうり、実りました

画像1画像2
 5月の連休明けにみんなで植えたきゅうり。ようやく最初の実が実りました。小さな小さな実を見つけてから、毎日見に通っていた子どもたち。「今日は、食べられるかなあ。」「まだ、あかんかなあ。」小さなきゅうりの赤ちゃんが、はずかしくなるのでは、と思うくらいながめていました。その甲斐あってか、6月25日に待望の第1号が実りました。みんなで記念写真を撮ってから、おいしくいただきました。
 そのあとにも、次々育ってきています。ミニトマトも赤くなってきました。夏休みまで、楽しませてくれそうです。

みさきの家だより2日目3

画像1
NO3
画像2

みさきの家だより2日目3

NO3
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目3

 自分たちで作ったお昼ご飯をお腹いっぱい食べた後は、楽しみしていた磯観察です。宮崎浜に到着後、マリンランドの所員さんからヒトデを使った実験をさせてもらいました。初めて触るヒトデに、興味を示しながらもおっかなびっくりでした。
 いよいよ磯に入っての観察です。すぐにいろんな声があちこちから出ていました。
「何かいる!」「カニや!」「魚がいる!」「ウニや!」「ヤドカリや!」「どじょうや?」「ウミウシや!」「たこもおるぞ!」「とったど!」
 目をキラキラと輝かせながら、子どもたちの歓声が溢れていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目

NO6
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2

NO5
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目2

画像1
NO7
画像2

みさきの家だより2日目2

NO4
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目2

NO2
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp