京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:10
総数:365823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 三錦夏祭り パート1

 昨日(28日)は,三錦夏祭りがありました。
 今年は,6年生のブースができたので,お祭りが始まる前から子どもたちが集まり,みんなで協力して準備を進めていました。
 それぞれ役割を分担しながら,ゲームの参加者に渡す風船を手際よく作っていました。
画像1
画像2

7月29日 夏祭りの報告2

画像1
画像2
画像3
おやじバンドの演奏の途中で雨が降ってきました。暫く待ってはみたのですが,楽器に雨が・・・。仕方なく会場は体育館へ。
体育館では大学生「京炎そでふれ」の舞も見ることが出来ました。3年ほど前に三錦の運動会にも来てもらって,力強い舞を見せてもらっています。

7月29日 夏祭りの報告1

画像1
画像2
画像3
昨夕から降ったり止んだりの雨模様。今朝は朝からず〜っと降っています。三錦は今日が水泳指導の最終日なのですが,午前中は中止。この様子では午後も怪しいところです。

さて,昨日の三錦夏祭りの報告を少し。
今年もオープニングは日吉会の和太鼓。広い運動場に割れんばかりに響く和太鼓の音に,気持ちもすかーっとするようでした。そして初登場の岡崎中学校吹奏楽部。三錦の卒業生の顔も見られます。

夏祭りその1

画像1
午後7時40分,全てのプログラムが終了しました。
何度か雨に降られ,そのたび中断して何とかしのごうとしましたが,とうとう外での実施を断念し,ステージでの演目は体育館に移りました。
最後は女性会の皆さんの演目「盆踊り」です。浴衣を着た子ども達も輪に入りました。

始まってからの様子は明日,あらためてお知らせします。

7月28日 夏祭り準備 開場直前

画像1
午後3時40分。開場直前です。
各ブースの皆さんはTシャツの色を揃えたり,常の活動の服装に身を包んだり・・・。
実行委員長のアナウンスもきこえています。
いよいよです。
画像2

7月28日 夏祭り準備2

画像1
画像2
画像3
12時半を過ぎた頃,ほぼ準備の整ったところから,それぞれランチタイムのため,一度帰宅。午後は2時半くらい準備再開。各ブースの案内,ゴミ回収BOXも準備O.K.
空模様が少し危うくなってきていますが,何とか皆さんの熱気で終了まで降らないことを願います。

7月28日 夏祭り準備

画像1
真夏の暑い日差しが容赦なく運動場に照りつけています。
今日は三錦夏祭り。朝8時過ぎから夏祭り実行委員さんをはじめ,各ブースの皆さんが集まり,テントを張ったり物品を運び込んだりして,準備を進めていただいています。

テントの中には子どもたちの姿も見えます。手伝っているのかな?それとも?・・・

画像2

7月26日

いよいよ明後日は 第2回「三錦夏祭り」です。
昨日から今日にかけて,出店されるそれぞれの団体の皆さんが,当日に使うものを校内に運び込まれています。今日は朝から,夏祭りの実行委員さんたちが準備のため,学校に来られていました。
当日ダンスで出演する4年生の有志の子どもたちも,最後の練習に励んでいました。
当日が楽しみですね。

「三錦夏祭り」のプログラムは以下の通りです。

 1 オープニング 和太鼓「祭り太鼓」・・・日吉会
 2 レッツ・スゥィング・・・・・・・・・・岡崎中学校吹奏楽部
 3 ダンス・・・・・・・・・・・・・・・・三錦4年生児童有志
 4 ROWGUN & SCREW DRIVERS・・・おやじバンド
 5 full bloom・・・・・・・・・・・・・・おやじ&先生バンド
 6 クイズショー・・・・・・・・・・・・・大文字保存会
 7 ダンス・・・・・・・・・・・・・・・・京炎そでふれ!輝京
 8 フィナーレ 盆踊り・・・・・・・・・・錦林東山女性会

たくさんの皆様方のお越しをお待ちしています。
画像1

5年生 学習会・プール

画像1
みんな元気で何よりです♪

夏休み,みんな順調なスタートを切っているでしょうか?

(※1組の担任は早速体調を崩しました。夏カゼ・夏バテには気をつけて!)

7月25日

朝から太陽がじりじり照りつける,とても暑い一日でした。

今日あたりから全市的に夏休みに入り,(三錦は19日で終わりましたが・・・)教職員の研修会もあちらこちらの会場で開かれています。
給食調理員さん達は呉竹文化センターで調理技術の研修を。左京の管理用務員さん達は修学院中学校で共同作業を。養護教諭は総合教育センターで応急手当の研修を。教員達はそれぞれ算数や理科などの研修へ,総合教育センターや科学センターに出かけています。今日は夜間の研修も入っているようです。
そんなわけで,今日の職員室は少し人数がまばら・・・。

午後からは5年生の学習会と高学年の水泳指導がありました。5年生も6年生も元気よく,そして楽しそうに,水泳学習に参加していました。

中庭の畑ではトウモロコシとサツマイモが育ち始めています。子どもたちが学校に戻ってくる頃にはしっかり実を付けていて欲しいものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 人権の日
ジョイントプログラム 5年
身体計測 5年
9/3 身体計測 6年
9/5 学校保健委員会
9/7 休日参観
みさきの家説明会 4年生
長期宿泊説明会 5年生
三錦ハートフルタイム
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp