京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:26
総数:367715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

1年生 ころがしドッチをしたよ。

画像1画像2
 今日も,雨でプールが中止になりました。そこで,体育館でドッチボールをしました。だんだんルールも覚え,楽しんで活動することができました。

2年生 町たんけん〜南禅寺方面〜

画像1画像2画像3
1時間目から降っていた雨ですが,2時間目になるとぴたりとやみました。
第3回目の町たんけんに行けそうです。
今回は学校よりも南の方で,「学校→鹿ケ谷通り→永観堂・南禅寺→鹿ヶ谷通り→学校」というコースです。

「ツバメの巣があるよ。」
「カレーうどんのお店だ。いいにおい。」
「竹だ。長いね。」
「あっ,カニがいるよ。」

前回よりも短いコースだったのですが,
「どれだけ見つけたか忘れた〜。」
と言うくらいたくさんのものを見つけていました。

5年生 同じものに目をつけて

算数では,絵や図を使って,同じものに目をつけて考えたり説明したりする学習をしています。頭を整理して,ゆっくり考えましょう。
画像1画像2画像3

3年生 足し算の筆算

算数科の学習では,3けたの筆算に取り組んでいます。

2年生での学習を思い出しながら,

「百の位に数字がふえただけ♪」

と言いながら,練習問題にも取り組んでいました。


画像1画像2画像3

3年生 ふれあいの日にむけて

画像1
3年生のふれあいの日が少しずつ近づいてきました。

「ふれあいの日」では,どんな姿を見せたいのかということについて考えました。
一人ひとりが真剣に考える姿がとてもすてきでした。

ふれあいの日に向けて,3年生みんなで協力して頑張っていきたいとおもいます。

3年生 初めての社会テスト

画像1画像2
3年生になって学習が始まった社会のテストがありました。

自主学習ノートにも地図記号を書いて,テストに向けての準備はばっちりでした。

「社会のテストって,どんな問題なんだろ〜。」

とワクワクする様子が見られました。

テスト返しも楽しみな様子でした。


4年生 読み聞かせ

画像1
いつもお世話になっている読み聞かせの様子です。

今日のお話もとってもすてきなお話でつい引き込まれてしまいました。

子どもたちも夢中で聞いていました。

たくさん本を読もうね!

5年生 硬筆書写

硬筆書写に取り組みました。

みんな集中して,静かに丁寧に書いていました。
画像1画像2画像3

5年生 プリプリ中かいため

子どもたちの大人気メニュー
「プリプリ中かいため」
でした。

プリップリでおいしかったです!
すごく早く食べきりました。
ごちそうさまでした!
画像1

5年生 読み聞かせ

今日は,朝の読み聞かせをしていただける木曜日でした。
5年生は『とりかえっこ ちびぞう』を読んでいただきました。
とってもかわいいお話で,5年生もみんな温かい笑顔になりました。
「らいぞう」「らいしまぞう」…かわいいです♪

ありがとうございました!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 人権の日
ジョイントプログラム 5年
身体計測 5年
9/3 身体計測 6年
9/5 学校保健委員会
9/7 休日参観
みさきの家説明会 4年生
長期宿泊説明会 5年生
三錦ハートフルタイム
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp