京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up45
昨日:138
総数:1169745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校祭体育の部7

画像1画像2
 午後の部が始まりました。
応援エールです。
「リンゴの色は? あかー! … 勝つのは? あかー!」
「勝つのは? きいろ! … 絶対勝つのは? きいろ!」
両チームの応援にも熱が入ります。どちらもがんばってください。

学校祭体育の部6

画像1
学部種目 高等部
 「やってきたぞ! 台風の目!!」
です。
 「がんばれー,がんばれー! 赤組がすごい勢いで追い上げています!」
進行役の生徒の声にも力が入ります。

学校祭体育の部5

 応援にもさらに熱がこもってきました。
赤色,黄色,それぞれの応援リーダーが座席の前に出て,一生懸命,応援を盛り上げています。
画像1画像2

学校祭体育の部4

画像1
学部種目 小学部高学年
 「勇者の大冒険 〜魔法のリングを手に入れろ!〜」
です。

学校祭体育の部3

画像1
学部種目 中学部
 「いつ引っぱるの 今でしょ!! 中学部棒引き合戦!!」
です。黄色チームが勝ちました。
 3年生が修学旅行で鳥取県の水木しげるロードへ行きますので,ゲゲゲの鬼太郎の曲に合わせて退場していきます。

学校祭体育の部2

画像1
 学部種目 小学部低学年 「西総合 大サーカス☆」が始まりました。
「がんばれー!」 各色の応援にも熱がはいっています。

学校祭 体育の部が始まりました

画像1
 晴れわたる青空の下,第28回学校祭体育の部が開催されました。
今年度の学校祭のテーマは,
「たきたて元気☆青春全開 NISHI総合 (^◇^) 」 です。
多くの来賓の皆様や保護者の方に来校していただき,声援をいただいております。みなさん,早朝よりありがとうございます。

学校祭体育の部  〜予行練習1 その2〜

(上)小学部・高学年の種目は「勇者の大冒険  〜魔法のリングを手にいれろ!〜」
   勇者のリングを見事ゲットし剣にさすことができるでしょうか?
(中)中学部の種目は「いつ引っぱるの 今でしょ!!中学部棒ひき合戦!!」
   前哨戦の組体操も見ごたえがあります。
(下)高等部の種目は「やってきたぞ! 台風の目!!」
   生徒同士で助け合いながら,一つの棒を運びます。時にはそよ風のように
   優しく,時には台風のように激しくリレーしていきます。

画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部  〜予行練習1〜

 汗ばむほどの快晴の中,学校祭体育の部の予行練習を行いました。今日は開会式,団体競技,学部種目と,午前中に競技する種目の予行です。司会進行は高等部の生徒会が行いました。

(上)選手宣誓では,応援団旗の下に,小学部・中学部の代表児童生徒が集まり,「しっかり頑張ります」と,熱い思いを伝えました。

(中)団体演技では,何度も練習を繰り返した成果か,余裕の笑顔で踊っていました。ジャンプもしっかり飛んでいます。

(下)開会式後の学部種目,まずは小学部低学年の「西総合 大サーカス」 
   本番でもみんなピエロにボールを渡せるでしょうか?

画像1
画像2
画像3

教育実習生が来られています

画像1画像2
 本日(5月20日)より5月31日(金)まで教育実習生の方が2名来られます。
  ・小学部 木村 優花さん
  ・中学部 谷口 真梨子さん
お二人とも,「みなさんと楽しく勉強したいです」とおっしゃっていました。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/1 全京都車いす駅伝・ミニ駅伝
9/2 発育計測(高等部)
9/3 発育計測(中学部)
学校間交流(桂坂小4年来校)
宿泊前検診(小学部4年・高等部1年)
9/4 発育計測(小学部・高学年)
介護等体験(高等部)〜5日
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp