![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:42 総数:1334026 |
『夏休み最後の部活動』〜ブラバン〜
吹奏楽部も緊張感のあるよい練習をしていました。
文化祭、そしてフェアウェルコンサートに向けて最後の集中力と、エネルギーの結集を見せてください。 ※尚、男子バスケット部は、高野中学校へ練習試合に行っているようです。 ![]() ![]() ![]() 『夏休み最後の部活動』〜女バレ〜
体育館では、女バレが頑張っていました。
どうやら、今日も練習試合に行っているようです。 山口先生の檄が飛びます。新チームもなかなかまとまってきたようで、新人戦に期待が持てます。 ![]() ![]() ![]() 『夏休み最後の部活動』〜陸上〜
グランドで活動していたのは陸上部。
中長距離パートの人たちが小休止をとっていたので、玄関付近でナイスショットをゲットしました。 ![]() ![]() 『夏休み最後の部活動』〜女バス〜
昨日は、教育委員会が調整していたという関係で、HPビルダーがストップしていたため記事のアップができませんでした。
見ることもできなかったかと思います。皆さんには、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 さて、昨日と今日で夏休みの最後の練習をした部があります。全てを紹介はできませんが、出来るだけアップします。 先ずは、女バスです。 仕事をしていて、気がつけば練習が終わってしまっていました。しかし、それが好都合で、笑顔の静止画を撮影できました。 ![]() ![]() 『東山・山科支部生徒会交流会』その7
最後が会場校である花山中学校です。
上手にプレゼンできました。ノー原稿でいけたらもっとよかったのに… (長い発表だったので難しかったかもしれません) ![]() ![]() ![]() 『東山・山科支部生徒会交流会』その6
どの学校も似たような事を行っています。
エコキャップ運動や挨拶の取組です。 その中で、今年度で閉校となる月輪中学校の発表は感慨深いものがありました。 また、やはり、花山中学校の収穫祭は他校生にとっては興味の湧く内容だったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 『東山・山科支部生徒会交流会』その5
各校の取組の発表です。
PCを使ってのプレゼンが圧倒的に多かったですが、中には模造紙に書いたものを見せながらの発表もありました。 今となっては、かえって新鮮な感じがしました。 ![]() ![]() ![]() 『東山・山科支部生徒会交流会』その4
支部として、活動をする上でのスローガンを決めようということになりました。
熱心な討議が行われた結果、活動スローガンが決定しました。 ![]() ![]() 『東山・山科支部生徒会交流会』その3
花山中から出席した代表者たちの、それぞれ仲間紹介です。
![]() ![]() ![]() 『東山・山科支部生徒会交流会』その1
午後2時から本校多目的室で「東山・山科支部生徒会交流会」が行われました。
昨年度は山科中学校を会場に実施されましたが、こうして年ごとに色々な学校で行われるのもよいと思います。 順を追って紹介していきます。 先ずは、校長の挨拶、生徒代表の挨拶、全体の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|