|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:84 総数:551544 | 
| 北堀公園へ探検 〜なつみつけ〜
1年生は,生活科の学習で,北堀公園へ探検に行きました。 めあては「きたぼりこうえんで,なつをみつけよう」です。 今回の探検も,みどりの会の方々にお世話になり,子どもたちに植物や生き物について教えていただきました。 また,今回子どもたちは,グループに1台デジタルカメラを持ち,探検に行きました。 前日にカメラの使い方を知った子どもたちは,見つけた夏をしっかりカメラに収めていました。    太陽と月の観察  自由研究と南極の石
 多目的室の作品展の向かいの理科室では,夏休みの理科自由研究が展示されています。 5年・6年の子どもたちが,テーマを決め時間をかけて夏休みに取り組んだ研究の成果物です。また,理科室の標本コーナーに「南極の石」を展示してあります。学校近くの地域の型が,「ぜひ小学生に見せたい・・・」と寄付してくださいました。南極の石についての意情報や南極観測のこれまでの取組についても色々調べてまとめていただいた資料も合わせててんじしてあります。自由研究と共にぜひ,ご覧になってください。    20までのかず
今日の算数では、20までのかずを書く練習をしました。 例えば、「じゅうしち」は、読み方通りに「107」とならないように、気をつけながら「17」と書きます。子どもたちは、とても丁寧に集中して練習をしていました。 これから、徐々に数が増え、内容も難しくなっていきます。 みんなで勉強もがんばっていきましょう!!  レッツ ソーラン節!!
今日から運動会の練習が始まりました。 4年生はソーラン節を踊ります。 かまえのポーズからやる気満々!! みんなの気合を感じる1時間でした。   力作揃い! 今日、全学年が搬入しました。かなりの力作が揃っています。子たちは明日、鑑賞する予定です。おうちの方もご都合付きましたら、ぜひ見に来てください。 運動会のダンス!
2年生の運動会のダンスの練習が火曜日に始まりました。1の動き、2の動き、3の動きを各教室15分ずつでまわって、各担任に教えてもらいました。かなりアップテンポの曲ですが、2年生の覚えの早いこと! 翌日は体育はありませんでしたが、教室で曲を流すと積極的に踊りだしていました。もうすでに1曲仕上がりそうな勢いです。金曜日から体育館で本格的に練習をします。   「花いっぱい」のお手伝い  おいしい給食  ドッジボールの練習  | 
 | |||||||