![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:475955 |
2年 とびくらべ
休み明けはじめての体育でした。身体ほぐしのためにいろいろなとび方を練習した後,5歩でどこまで跳べるかに挑戦しました。友だちと距離を競いながら楽しく跳んでいました。これからもいろいろな跳び方に挑戦していきます。
![]() ![]() ![]() 1年 作品鑑賞![]() ![]() ![]() 夏休みには自由課題にも取り組みました。 今日はその作品を鑑賞しました。自分の頑張ったところ,友だちの作品の素敵なところをそれぞれたくさん見つけました。 参観の日まで教室横の生活科ルームに展示してありますので,ぜひご覧になってください。 5年 アサガオを観察する
理科の学習で,アサガオを観察しました。
花が開く前と開いた後で,おしべとめしべには,どのようなちがいがあるかを調べました。 花が開く前のつぼみは,わきを切ってめしべを取り出しました。 子どもたちは,虫めがねや顕微鏡を使って,熱心に観察していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 「はらい」の筆使い
毛筆の学習で「人」を書きました。まず「人」という字の成り立ちや形を学習しました。そして,左右の「はらい」の筆使いの違いに気をつけて,字形を整えて書く練習をしました。
![]() ![]() ![]() 3年 植物をそだてよう(4)花がおわったあと
理科の学習で植えた,ホウセンカとひまわりの観察をしました。ホウセンカはまだ花がありましたが,ひまわりはもう枯れて,種がたくさんできていました。
![]() ![]() ![]() 3年 漢字・計算大会
夏休みが明け,今週から子どもたちの元気な声が教室の中で聞こえます。嬉しいです。
8月27日(火)に漢字・計算大会がありました。みんな落ち着いて取り組んでいました。自分のもっている力を存分に発揮してほしいです。 ![]() ![]() ![]() みどりのカーテン
8月28日 おはようございます。朝晩は秋を感じるようになってきました。運動場にはトンボやバッタが見られます。
みどりのカーテンのオオシャンブルーがきれいに咲いています。ご来校の折りにご覧ください。 ![]() ![]() 5年 花のつくりを調べる
理科の学習で,アサガオの花のつくりを観察しました。
観察するために摘み取ったアサガオの花びらを開いて,虫眼鏡で観察し,ノートにスケッチしました。 今後は,アサガオの花が開く前と開いた後の違いを調べる予定です。 ![]() ![]() ![]() 6年〜小畑川を駆ける
今日は,小畑川1周ランニング。記録更新を目指して走りました。
夏休み前のタイムと比べると大幅に縮まり,夏の練習の成果を実感することができました。 練習の頑張りが,強い自分につながると信じて,これからもがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 作品展
2年生1組と2組の間のチャレンジ教室に夏休みの作品を並べました。どの作品も力作揃いです。来週の参観の時にでも是非ごらんください。
![]() ![]() |
|