![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:24 総数:515899  | 
小玉スイカ 〜大きくなあれ〜
 修二小では今,小玉スイカが育っています。まだ食べるのには小さいのですが…大きく育つのを温かく見守ってください。見てほしいけれども,絶対にさわらないでくださいね。 
![]() ![]() ![]() 図書室 〜図書館支援員さんのおられる昼休み〜
 毎週水曜日には,図書館支援員の徳田先生が来てくださっています。この写真は昼休みですが,中間休みも本を読んだり本の返却・貸出をしていただいたりしています。好天でも,水曜日には,ゆっくり本を読んで過ごしている子どもがいます。 
![]() ![]() ![]() 図書室 〜新刊配架〜
 イズミヤ高野店から寄贈していただいた本と,選書会で選んだ本を配架しました。たくさんの人に新しい本を読んでもらいたいので,しばらくは館内で読んでください。 
![]() ![]() ![]() 爽やかな昼休み 〜8月28日〜
 爽やかな風が吹き抜ける秋晴れの昼休みでした。 
![]() ![]() コスモスの中に…
 コスモスに水をやっていると,バッタがいるのに気がつきました。上の写真にもバッタがいるのですが,パッと見ただけでは気付かれないようにうまく擬態で隠れていることに感心してしまいます。下の写真をじっくり見てから,もう一度上の写真を探すと,バッタが見つかると思います。 
![]() ![]() タネまき 〜園芸飼育委員会〜
 春に咲く花のタネを蒔きました。学校が再開したので,毎日水をやって世話をすることができます。 
![]() ![]() ![]() 草引き 〜園芸飼育委員会〜
 夏休みの間の猛暑にも関わらず,植物はがんばって育ってくれました。でも,雑草も育っていました。休み明けの委員会の園芸作業は,まず草引きから始めました。 
![]() ![]() 登校の見守り 〜門の様子〜
 今日から前期の後半が始まりました。学校再開に合わせたように涼しい朝となりました。保護者の方々・地域の皆様に見守られ,大きな荷物を持って子ども達が登校してきました。 
![]() ![]() 登校の見守り 〜通学路の様子〜
 今日から前期の後半が始まりました。学校再開に合わせたように涼しい朝となりました。保護者の方々・地域の皆様に見守られ,大きな荷物を持って子ども達が登校してきました。 
![]() ![]() 朝会 〜校長先生のお話〜
 全校の子ども達が静かに集まって,校長先生のお話を聞くことができました。校長先生からも,「話を聞くことは人とのコミュニケーションや学習の基本だ。今日の態度は素晴らしい。」と,褒めていただきました。 
続いて,夏休みを以下の点で振り返ってほしい…と,振り返りのポイントをあげてもらいました。 1「早寝早起き朝ごはん」等,基本的生活習慣。 2宿題等を計画的にできたか。 3夏休みにしかできないことができたか。 4自分を大切にし,他人も大切にしたか。 5危ないことはなかったか。交通事故,街中で,川や海で…。 最後に北海道からの転入生の紹介もありました。 ![]() ![]()  | 
 |