![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:71 総数:423140 |
ケータイ教室
KDDIの方を講師としてお招きし、ケータイのルールやマナーについてお話していただきました。
ブログなどへの書き込みの注意や無料ゲームでの有料アイテムがあること、ワンクリック詐欺やチェーンメールについてなど、動画を見たりクイズをしたりしながら、ケータイを使用する際に気をつけることを教えていただきました。 ![]() ![]() 3年 巨大迷路をつくったよ!
算数科の学習で迷路の問題を解きました。
最後にクラスでおっきな迷路を作って、校長先生達を招待して解いてもらいました。 迷路づくりはとっても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体ほぐし運動
3年生は体育の学習で、体ほぐし運動をしています。
ストレッチをしたり、2人組やグループで面白い動きをしたりします。 新聞紙の上だけで、移動したり、新聞紙を裏返したりして楽しく学習ができました。 ![]() ![]() ![]() 京都市マップを作ってます!![]() ![]() 自然グループ、神社・寺グループ、町並み・建物グループ、駅グループ、道路グループに分かれて地図を見ながら調べています。 4年生 「がんばるぞ!」 8月26日
今日から授業再開。算数「小数」や社会「事故や事件を防ぐ」の学習では、
夏休み後の初日でしたが、活発な意見が次々に出ました。 写真は、新しい教科書を配られて見ている様子と、協力し合って大掃 除をしている様子です。 ![]() ![]() 児童朝会
夏休みが終わり,今日から前期後半の学習がスタートしました。
朝,校門のところでPTAの方々の朝のあいさつ運動があり,子ども達は少し照れくさそうではありましが,元気にあいさつをしていました。 児童朝会では,新しいお友達の紹介や,夏休みに届いた賞状の紹介がありました。 校長先生から「イチロー選手は4000本安打を達成しました。4000本の裏に8000のくやしい思いがあったと聞きました。大事なことは前向きに一生懸命取り組んできたことです。」というお話がありました。 最後に,9月8日の休日参観の後に行われる引き渡し訓練の動きの練習(上の学年の児童が下の学年の妹・弟のところに行く)をしました。大変スムーズにできました。 ![]() ![]() ![]() 養徳茶道教室![]() ![]() ![]() 4年生 養徳茶道教室 8月23日
今日は、午前10時から「養徳茶道教室」がありました。
4年生は5名の参加でした。講師の方々からていねいに教わり、 貴重な体験ができました。 26日(月)からは授業・給食再開です。また勉強に遊びに励んで欲しいです。 ![]() ![]() 全市卓球交流会 女子の部
昨日に引き続き、今日は全市の卓球の大会女子の部がありました。
本校からは、4年生の7名が参加しました。 会場には420名程の児童が集まり熱戦を繰り広げていました。 養徳小学校の児童は全員1勝以上することができ、励みになったり次回への意欲につながったりしたようです。 また、3名はブロック優勝し、そのうち2名は決勝トーナメントにも出場することができました。みんなで一所懸命応援したり喜びあっている姿がとても印象的でした。 ![]() ![]() 全市卓球交流会 男子の部
本日,全市の卓球の大会がありました。今日は男子の部で,本校からも4〜6年生の計9人が参加しました。会場には約500名もの児童が集まり,熱戦を繰り広げていました。我が養徳小学校は4年生から2名のブロック優勝者が出ました!
次回の大会ではもっと上を目指し,これからも練習にがんばろうと意気込んでいました。 明日は女子の部が開催されます! ![]() ![]() ![]() |
|