京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up34
昨日:71
総数:536141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

体ほぐしうんどう☆スタート

画像1画像2
 体育の学習で,「体ほぐしうんどう」がはじまりました。
「体ほぐしうんどう」は,これまでの学習のように技能を高めたり勝敗を争う学習ではなく,自分や友だちの身体や心の変化に気付く学習です。
 いろいろな動きやあそびを体験して,「体が気持ちいい!」や「汗をかいてあったかくなった!」などの変化に気付きながら,楽しんでほしいと思います。

5年生 体育

体育の学習では,ベースボールに取り組んでいます。
準備から片付けまで,子どもたちが主体的に行動し,進めます。
チームの時間を活用して,作戦を考えたり,意図をもって練習をすることが少しずつできてきました。
また,ゲームの中でも,アドバイスや励ましの言葉などの言葉も増えてきました。
画像1
画像2

なかよし学級  集中〜!!

画像1
 交流学習でメンバーが少なくなった時間,少人数でもしっかりと集中して学習を進めることができています。高学年だけになった今日の4時間目は,家庭科の裁縫をしました。「本返し縫い教えて下さい。」など,自分から積極的に学習をしようとする姿も見られ,嬉しく思います。学習を始めた最初は手元がおぼつかない様子でしたが,だんだんと手慣れてきました。

なかよし学級  夏休み報告会♪

画像1
 なかよし学級の子どもたちは,それぞれに充実した夏休みを過ごし,一回り成長した姿を見せてくれています。夏休みの報告会では,宿題の絵日記を紹介し,聞いているだけでも楽しい気持ちになりました。おうちの人と,友だちと,楽しく過ごした思い出をパワーに,学校生活もさらに頑張ってほしいと思います。

なかよし学級  ぴかぴか大さくせん!

画像1画像2
 学校が始まり,なかよし学級にもにぎやかな声が戻ってきました。ぴかぴかの気持ちのよい教室で学習をまた始めるために,大掃除をしました。それぞれにぞうきんをもち,みんなで協力してそうじをしました。そうじもだんだん上手になってきています。

夏休み明けの朝会

画像1画像2
 夏休み明け初めての朝会が行われました。
 
 校長先生からは夏休みの振り返りのお話がありました。
「続けてがんばること」がどのくらいできたかを振り返り,
これからの学校生活に生かしていこうとのお話でした。
また今日,校長先生が見かけた素敵な友だちの姿の紹介してくださいました。
そんな姿も参考にしながら,素敵な自分を目指してほしいものです。

 次に横山先生から図書室ビフォーアフターについてのお話もありました。
テレビ番組の音楽に合わせて,楽しく紹介していただきました。今まで以上に
図書室を活用するきっかけになったらと思います。

朝のあいさつ運動

画像1
朝のあいさつ運動でたくさんの方々がみんなの登校を見守ってくださいました。

今日からいよいよ学校が始まります!

先生たちも学校内を整理・整頓しています!!

画像1
画像2
画像3
 夏休み中に,校内の整理整頓作業を職員総出で行っています。

普段なかなかできない場所を中心に,みんなにとって心地よく,

使いやすい学校にするためにがんばりました。

 暑い中大変でしたが,すっきり気持ちいい状態になりました。

登校日★ハンターゲーム!!

画像1画像2
本日19日,2年生の登校日に学年みんなで「ハンターゲーム」をしました。
ハンターゲームとは・・・
まず,鉄棒に貼られたカードに書いてある言葉を走って見に行き,覚えて帰ってきます。そして最後に,集まった言葉でしりとりを作り,一番たくさんの言葉をつなげられたグループが勝ちになります。
子どもたちは,暑い中何度も走ってカードを見に行き,頑張ってしりとりを作りました。
1位のグループは6つの言葉をしりとりにできました。
今回は野菜の名前でしたが,またの機会には,動物や人物名などいろいろな言葉でゲームをしてみたいと思います。

では,残りのおやすみも元気に楽しく過ごして,
27日からの学校生活を楽しみにしています☆

なかよし学級 久しぶり!!

画像1画像2
 なかよし学級では登校日で久しぶりに全員がそろいました。元気そうな顔を見て,楽しい夏休みを過ごしていることが感じられました。
 夏休みの出来事を話し合ったり,畑で野菜を収穫したりしました。とうもろこしは,ポップコーンにするための準備もしました。
 残り1週間引き続き楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp