京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up75
昨日:40
総数:542863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

力作揃い!

画像1
明日木曜日から土曜日の午前中まで夏休みの作品展があります(多目的室にて)。
今日、全学年が搬入しました。かなりの力作が揃っています。子たちは明日、鑑賞する予定です。おうちの方もご都合付きましたら、ぜひ見に来てください。

運動会のダンス!

2年生の運動会のダンスの練習が火曜日に始まりました。1の動き、2の動き、3の動きを各教室15分ずつでまわって、各担任に教えてもらいました。かなりアップテンポの曲ですが、2年生の覚えの早いこと! 翌日は体育はありませんでしたが、教室で曲を流すと積極的に踊りだしていました。もうすでに1曲仕上がりそうな勢いです。金曜日から体育館で本格的に練習をします。
画像1
画像2

「花いっぱい」のお手伝い

画像1画像2
 夏休み中に中庭から移動させていた「花いっぱい運動」のプランター。4年生が中庭にもどすお手伝いをしました。一人で頑張って持ち上げたり,重いので2人組で運んだり,何度も往復して運びました。昇降口前には,秋の花コスモスの鉢が並びました。

おいしい給食

画像1画像2
 今日の給食献立は,ごはんによく合う「平天とこんにゃくの煮つけ・小松菜の煮びたし」です。デザートに梨がついて秋の気分。たけのこ学級のみんなも笑顔で「いただきます」をしました。

ドッジボールの練習

画像1画像2
 9月1日に開かれる伏見区少年補導委員会主催のドッジボール大会に向けて,中間休みに打ち合わせと練習を行いました。日曜日なので他の予定が重なった子どもたちもいて,参加希望が少ないのですが,意欲満々で頑張っています。

スズムシが元気です!

画像1画像2
 毎年たけのこ学級で育てているスズムシが,元気に鳴いています。今年は暑くて育ちが遅かったのですが,子どもたちが夏休み明けに帰ってきたのを待っていたように,涼やかに鳴いてくれています。

ひまわりの種

画像1画像2画像3
 夏の花ひまわりも,花の終わりをむかえています。校門前や中庭の花壇で,花から種へと変わってきました。

運動会の練習が始まったよ!

今日から,運動会のダンスの練習が始まりました。

曲は,きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」です。
子どもたちの中には聞いたことのある曲でもあり,とても楽しい曲です。

1年生の今年のテーマは「かっこいいにんじゃになろう!」です。

早速,体育館で振付の練習をしました。
音楽に合わせて楽しそうに踊る姿が見られました。
これから頑張っていきましょう!!
画像1画像2

理科 〜自由研究の紹介〜

画像1画像2
今日は夏休み明け最初の理科の授業がありました。夏休みの間に一生懸命取り組んだ自由研究を紹介しあいました。面白いテーマで,熱心に研究に取り組んでいる人が多く,作品展で自由に見て回るのが楽しみになりました。

作品展の準備

 夏休み作品展が開かれる多目的室の準備をしました。6年生が体育館から長椅子を,図工室から机を運んでセットしました。いよいよ明日から各学年の作品を搬入して飾っていきます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/29 夏休み作品展(31日午前中まで)
8/30 6年 中学部活体験
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp