京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up24
昨日:84
総数:355512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
何事にも進んでチャレンジできる2学期に! 9月13日(金):自由参観・学校保健委員会

すいみん その25 ご感想

画像1
第1回 学校保健委員会 [平成25年8月23日(金)午後3時〜4時30分]
講演:ストレスに強い子どもを育てる
講師:医療法人 ひつじクリニック 
   (心療内科・精神科・神経内科)
副院長 市村 麻衣 先生 
                                                         
○●○●  講演後の感想  ○●○●
                                                                                                                                 
・たくさんのストレス要因がある中で,適度にストレスを受けて,そのストレスを楽しんで乗り越えていく力をつけていきたいと思いました。ストレスフリー&ご機嫌さんで過ごしていきたいと思います。
・ストレスに強い子どもになってほしい…とはどの親も思うものです。今回お話を伺い,具体的にどういったことに気をつければいいのか本当に参考になりました。
また,子どもだけでなく親の方も特に子どもに接する機会の多い私(母親)は,子どもの心に寄り添えるような態度がとれるように努めたいと思いました。本当に参考になりました。ありがとうございました。
・様々なストレスがかかって生活している中で,子どもにとって「私」が一番大きなストレスになっているのでは?と思い,ちょっと反省しております。ストレス軽減のために少し口やかましい所を減らしてみようと思います。
・毎日ストレスを感じ,出来ない事・出来なかった事を反省し,イライラする事がよくあり,体調を壊してしまっている状態だと感じているので,これからは,何もしなかった事をうまく受け入れるようにしようと思います。
ストレスも必要であると思うので,乗り越える力をつけていきます。子どもにも「ストレスって何?」「ストレス解消法を自分なりにみつけること」等を伝えようと思います。
・『こころを強くする魔法』を楽しみに講演を拝聴いたしました。今日のお話を生かしてこれからの生活を楽しく過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。
・新しい仕事場で慣れない事ばかりでストレスを感じる事が多く,仕事終わりや休日でも不安が続いてしまうことが多くありました。今回のお話を伺い,最後の『こころを強くする4つの魔法』のほとんどを実践できていないことに気づきました。これからは実践していこうと思います。本当に貴重なお話をありがとうございました。
・簡単なことでもストレス発散になっているので,自分の心と対話しながらストレス発散法を取り入れていくことが大事だと感じました。
ストレッサーの種類は人それぞれで人と比べるものでもないけれど,自分の心(心身)を分析して素直に受け入れて,それに応じた対処をその都度とっていけば大丈夫なのだと感じました。それさえも難しいことがあるけれど出来る限りやっていきたいと思いました。ありがとうございました。
・ストレスの多い現代社会に,上手に生き抜くための方法を教えていただきありがとうございました。でも,多忙化で仕事に追われる毎日。自分の努力・気持ちだけではなかなか改善できないことも多いので,行政・社会の変革が必要だと思います。真面目に仕事のことばかり考えず,時には忘れる努力をして気楽にいこうと思いました。色々とお世話になりありがとうございました。
・昨年とは違うお話が聞けて良かったです。休み中はストレスで楽しく過ごすことができなかったので,休み前にお話しを聞きたかったです。スライドはとても見やすかったです。
・私も日々少々睡眠不足状態ですが,今日の先生のお話を聞いて自分はまずまずストレスと上手く付き合っているなぁと思いました。と共に,これからもストレスと上手く付き合っていける様に家族や友人とのつながりを大切にしたいと改めて思いました。
・今回は「ストレスに強い子どもの育て方」ということで,ものすごく特別な良い方法があるかと期待していました。けれど,ひとつ特別なことではなく,何気ない少しのことや,置かれている状況を自覚し捉えて見直してみることなどがストレスに耐えたり解消したりすることに関わってくるということが分かりました。
最後に教えていただいた「5分・60分の短い時間でもストレス解消を図る」というのが自分に生かせることではないかと思いました。『今,ストレス解消をしているんだ!』と前向きな気持ちで過ごす時間を頻繁に持ちたいです。
・ストレスのない時代は来ないと思うので,ストレスをうまくステップにできるような子どもを育てていきたいです。
・子どものストレスに気付くことの大切さを身をもって知ったことがありました。自分が子どものためにと思ってアドバイスしすぎて,思わぬ結果につながったこともあります。
今回のご講演を聞いて,「適度」ということが大切と本当に思いました。いいお手本になる大人になれるようにしたいです。
・前年度までに市村先生に教えていただいたことを実践し,子どもが自分で朝6時頃に起きるようになりました。ありがとうございました。


本日はご多忙の中,多数のご参加・ご感想等をいただき,本当にどうもありがとうございました。

そして,色々なご縁をいただき,
多方面にご活躍で大変ご多忙の中,元町小学校にご来校いただきました,
医療法人 ひつじクリニック副院長 市村 麻衣 先生
本当に色々とどうもありがとうございました。




すいみん その24 4つの魔法

画像1
画像2
画像3
・ストレス気分転換力とは
・ストレス解消の方法をたくさん身につけましょう
・こころを強くする4つの魔法

すいみん その23 ストレスに強い子どもの育て方

画像1画像2画像3
8月23日(金)午後3時〜4時30分 元町小学校ふれあいサロンにて,
「第1回学校保健委員会」を以下の内容にて開催しました。
              
 講演:ストレスに強い子どもを育てる
 講師:医療法人 ひつじクリニック
    (心療内科・精神科・神経内科)
    副院長  市村 麻衣 先生
   
 講演の流れ:1 ストレスって何だろう?
       2 ストレスは心身にどのような影響を与える? 
       3 ストレスは悪いことだけなの?
       4 ストレスを乗り越える力 ―レジリエンス―
       5 ストレスを防ぐセルフケア

まずは,『あなたの「ストレス」を教えてください』という質問から。
(市村先生より,皆様に参加度を高めていただければとの思いから書き込み式の資料が配布されました)
参加者全員が一斉に,個々のストレスを書き込みます。
「暑さ」「心配事,不安なこと」「睡眠時間が取れない」「食事作り」…等
ご講演は,参加者の今感じるストレスを知ることからスタートです。


上記1〜5のご講演の中に盛りだくさんの例を挙げ,
ストレスに強い子どもの育て方について,身近で分かりやすいご講演をいただきました。
(下記参照)


1,ストレスって何だろう?
・ストレッサーとは:自分にストレスになるもの
 (悲しいこと・苦しいこと・驚くこと・楽しいこと…)
2,ストレスは心身にどのような影響を与える?
 →慢性化すると破綻する
 身体疾患(高血圧・糖尿病・心臓病)
 精神疾患(不眠症・適応障害・うつ病・パニック障害)
・5日の睡眠不足で不安が強まる(8時間と4時間の睡眠で脳活動変化測定)
 →睡眠不足により,不安と混乱が高まり,抑うつが強まる
3,ストレスは悪いことだけなの?
・子どもには子どものストレスが
 (テストの結果・友達とけんか・授業がわからない・新しい勉強法を教わって大変…等)
・適度なストレスは成長に
 過重なストレスは破壊に
・ストレスを重ねない
 (友達関係・受験勉強・両親の不和・転居・いじめ)
4,ストレスを乗り越える力:レジリエンス
(変化と問題に対処し困難の最中に立ち直る力)
・子どものレジリエンスを高めるには
 リスク要因を減らす
防御要因を増やす
・レジリエンスを高める要因
 (個人の特性,家族や親族との関係,社会的資源や機会)
・母親と子どもの関係
5,ストレスを防ぐセルフケア
・ストレスは心のバロメータ
・ストレス↓→脳細胞↑  睡眠・運動↑→脳細胞↑
・ストレス気分転換力とは
 (離れる・楽しむ・別のところで発散する)
・楽しむ:リフレーミング(枠をつけかえること)
・ストレス対象と距離をおく
 (時間的・物理的・心理的)
・ストレス解消法をたくさん身につけましょう
 (5分・60分・半日・1日でできること)


ご講演の最後は,『 こころを強くする4つの魔法 』
のご紹介をいただきました。(すいみん その24参照)

質疑応答では,昔と今のストレッサー増加(特に精神面の増加)に関する質問や,子どもに求められることが多い情報化社会の課題や,ストレスに『気づく』大切さに関する質問や,人間はうまくできていて,できる人もできない人もストレスがあり,ストレスがかかっても気分転換できる能力があることに感心した,…等のご意見もいただきました。
また,ご参加いただいた学校5師の先生をはじめ保護者の皆様方から多数のご感想をいただきました。    
(ご感想については,すいみん その25に続きます)



8月28日(水) ツナごぼうサンド

今日の給食は,セルフサンドの日でした。

まぐろフレーク,ごぼう,玉ねぎ,人参を使って
カレー味に仕上げた具に自分でマヨネーズを混ぜて
パンにはさんで食べました。

それぞれの具のはさみ方があるようで,
自分オリジナルのサンドを作るのも楽しいようでした。
画像1
画像2
画像3

8月28日(水) パンプキンチャウダー

今日の献立は,
「コッペパン,牛乳,ツナごぼうサンドの具,パンプキンチャウダー」
でした。

夏野菜のかぼちゃを使った「パンプキンチャウダー」は,
子どもたちに好評でした。
じゃがいもが入ったものよりも好きだという声もありました。

今日のチャウダーの人参は,色んな形に形抜きをしたものでした。
「人参がおいしかったです。」
「色んな形の人参があってうれしかったです。」
などの感想があり,とても喜んで食べてもらえていた様子でした。
画像1
画像2
画像3

8月27日(火) 梨

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,小松菜の煮びたし,梨」
でした。

「平天とこんにゃくの煮つけ」は,好きな子が多く,
特に平天,鶏肉,うずら卵の具材に人気が集まっていました。

今日の給食の「梨」は,「二十世紀」でした。
甘みもあり,「おいしかった〜」という感想がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

8月26日(月) 給食開始

長い夏休みも終わり,今日から給食が始まりました。

献立は,
「麦ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,ほうれん草のおかか煮,すまし汁」
でした。

給食室から夏バテしないようにしっかり食べて欲しいというカードを
各クラスがもらいました。
久しぶりにみんなで食べる給食は,とてもおいしかった様子でした。
画像1
画像2

『向日葵です…!』

画像1
      8月に入って,猛暑がもどってきました。 
      なかなか,花が咲かず心配していましたが,やっと,
      見事な花がさきました。


      夏芝も順調に育っています。 
画像2

すいみん その22 ストレスに強い子ども

画像1画像2
おひとりでも多くの元町小学校保護者の皆様にご参加いただければと思っています。
詳細については,以下のとおりです。どうぞよろしくお願いいたします。


○●○●  「第1回学校保健委員会」開催のご案内  ○●○●

皆様におかれましては,ますますご壮健にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。日ごろは,本校教育発展のために多大のお力添えを賜り厚くお礼申し上げます。
さて,学校保健の一層の推進と充実のため,下記の要領により学校保健委員会を開催させていただきます。ご多忙のこととは存じますが,ご出席くださいますようご案内申し上げます。




1.日 時 平成25年8月23日(金) 午後3時〜4時30分

2.場 所 元町小学校 ふれあいサロン(北校舎1階)

3.内 容 講 演 : ストレスに強い子どもの育て方
                  ・ストレスに強い子どもとは
                  ・ストレスをのりこえる方法
                  ・私たちが子どもにできること

           講 師 : 医療法人 ひつじクリニック
                 (心療内科・精神科・神経科)
                 副院長   市村 麻衣 先生
          
■ □□□□□ ■
本校の継続的な取組として,睡眠科学・睡眠医学・睡眠社会学をまとめた『睡眠学』という新しい学問の分野から,
子どもの睡眠について毎年ご講演をいただいています。
今回は,睡眠に新たな課題を加え,
『ストレス』についても楽しくわかりやすいご講演をいただきます。
■ □□□□□ ■


すいみん その21 すいみん博士来校されます

画像1画像2
〔昨年度 すいみん その20 からの続きです〕

本校学校保健目標の重点目標のひとつに,
『基本的な生活習慣の確立を目指す』
という目標があります。

そこで,いくつかの取組をすすめていく中色々なご縁をいただいき,平成21年度から学校保健委員会にて『すいみん博士』より以下のご講演をいただきました。その際,参加された学校医の先生をはじめ保護者の皆様方から,多数のご感想をいただき大変好評でした。

○ 平成21年度
 「思春期の睡眠リズム」 寝る子は学力向上(できる)
○ 平成22年度
 「子どもの眠りと鼻呼吸」 いびきと睡眠時無呼吸
○ 平成23年度
 「子どもの成長と睡眠」 子どもの生活リズムの大切さ,睡眠と学力・成長
○ 平成24年度
  「子どもの成長と睡眠」 睡眠のしくみ,脳・感情と睡眠,体と睡眠

そして,今年度も継続した取組として「すいみん」に新たな課題を加え,
『ストレスに強い子どもの育て方』
についてご講演いただける運びとなりました。本当にありがたいことです。
すでに,元町小学校の学校5師の先生・PTA本部役員様・代表委員様・地域委員様には,ご案内を配布させていただきましたが,おひとりでも多くの元町小学校保護者の皆様にご参加いただければと思っています。

詳細については,すいみん その22 に続きます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 フッ化物洗口
8/29 身体計測
8/30 身体計測  運動会係活動(6校時)
8/31 部活動探検隊(加茂川中学校にて)  16:00〜20:30元町まつり
9/2 保健の日  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球
9/3 避難訓練(地震,引渡し訓練)  部活動…サッカー,伝統文化
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp