![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:129 総数:929693 |
前期後半のスタートです!
夏休みが明けて,静かだった教室に子どもたちの活気あふれる声が戻ってきました。
日焼けした顔や,たくましくなった顔,どの顔からも充実していたことがわかる,素敵な朝になりました。 完全二足制実施ともなって,出入り口や通る道等,変わったことがたくさんありますが,しっかり行動できていました。 運動会の練習も始まります。生活のリズムを直して,元気に活動できるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() 校内清掃をしました!
ついに学校が再開します。
26日にPTAの方々と校内清掃を行いました。 教室や廊下など,夏の間にたまったほこりやごみを取り除き, 気持ちよく27日を迎えられそうです。 暑い中,皆様ありがとうございました。 子ども達が元気に登校してくることを楽しみに待っています! ![]() ![]() ![]() 夏休み最後の学習会
学校にたくさんの子どもたちが来ました。
夏休み最後の学習会です。 宿題でわからなっかたところを学んだり, それぞれの課題に取り組んだりするなど 一生懸命がんばる姿が見られました。 夏休みも残りわずかです。 やらなければいけないことはしっかりと やりきり,楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 大人も子どもも日々勉強…先生も実験中!
科学センターで研修がありました。理科の実験や観察の際の工夫などいろいろな学校の先生と一緒に学びました。今回学んだことを生かして子ども達と一緒にこれからも楽しい授業を行っていきたいと思います。
![]() ![]() 準備中!
ニ足制に向けての作業が大詰めを迎えています。
靴を履き替える場所が変更になります。前期の後半から,新たな気持ちでスタートしていきたいと思います。 ![]() 2足制始まります。
お盆はいかがお過ごしでしたか。
学校は夏休み明けから始まる2足制に向けて準備をしたり,子どもたちの学びの場が充実するよう研修に励んだりしています。 来週27日(火)から子どもたちの元気な姿が学校に戻ってくることを楽しみに待っています。 職員室前の魚も暑さに負けず元気に泳いで,みなさんの登校を待っています! ![]() ![]() ![]() 暑サニマケズ・・・![]() 最高気温が記録更新されたり,熱中症での救急搬送が増えていたり・・・。暑さに負けそうな日々です。しかし,ひまわりを見てびっくり!太陽に向かう姿は,ひたむきで,一生懸命です。精一杯大きくなろうとするひまわりを見て,暑さに負けそうな気持ちが少し引き締まる思いになりました。 4年生 京都府警本部&防災センターに行きました♪![]() ![]() ![]() 京都府警本部では,京の都を「護る」という合言葉をもとに,24時間体制で監視やパトロールをしているところを見学させてもらいました。 防災センターでは,災害時に落ち着いて行動することを教えてもらったり,避難訓練をしたりしました。「自分たちの身の回りには災害は起きないだろう」という油断してしまう気持ちがあるかもしれませんが,「いつ起きても落ち着いて行動する」という気持ちを大切にしてほしいと思います。 3年生の畑から その2![]() ![]() ![]() ひまわりは,太陽に向かって大きな花を咲かせています。 ホウセンカは,きれいなうすいピンクの花をたくさんつけています。 オクラも,ようやく白い小さな花を咲かせました。 明日も,元気にきれいな花を咲かせてほしいです!! 6年生 合同朝ランニング〜藤森中学校〜
6年生は毎日朝ランニングを頑張っています。
今日は藤森中学校で,中学生と合同練習会をしました。 中学生といっしょにする練習は,全てが新鮮。 中学生が優しく話しかけてくれたり,わかりやすく教えてくれたりしたので,厳しい練習も,とても楽しそうに,最後までやり抜くことができました。 練習の初めと終わりには,中学生の姿を真似して,しっかりと礼をすることができました。 「お手本になる人がいることの大切さ」も学ぶことができた6年生。 自分たちも,最高学年として今以上にしっかりとお手本になれるよう,これからも頑張ってくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() |
|