![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417130 |
ドリームワールドから
24日(水)は夏休み前最後の日です。朝に全校集会「まとめの会」を行いました。その話の中で,夏休みを元気で安全にすごしましょうということで,次の4つについて話をしました。
・目標をしっかりと ・生活リズムを大切に ・自然と触れよう ・安全に過ごすために 夏休みはいつもより自分で自由な時間が作れます。そこで,3点目のことについて,身近にあるけれどなかなか時間をとってみられないものをじっくりと観察しましょうと,子どもたちに写真をみせました。 1枚目は木や池にあったセミとトンボの抜け殻です。セミはすべてクマゼミ,トンボはシオカラトンボです。 2枚目の写真はシオカラトンボのオスの写真です。子どもたちに尋ねると,結構このトンボを見ていることが分かりました。このトンボのメスはオスと全く違う体の色で,まるで別の種類に思えます。でもメスもやはりドリームワールドでみられます。 3枚目は池に咲く花です。水の上に細い茎を伸ばしているので,どこから伸びているのか確かめてみると,なんと池の中のモからです。調べてみるとオオカナダモの花ということが分かりました。 このように普段なら時間をとって観察したり調べたりできにくいことを,ぜひこの夏休みに取り組んでほしいと伝えました。 ![]() ![]() ![]() 礼
連日,暑い日が続いていますが,子どもたちは,夏休み前の勉強,しっかりがんばっています。この写真は,授業前のあいさつです。『きをつけ』がしっかり出来ていますね。とても気持ち良いです。これからがんばろうという意欲が感じられる瞬間でした。
![]() 校区探検の発表練習をがんばっています。![]() 特別水泳指導![]() ![]() 草ぬきをしたよ。![]() ![]() 今日の給食 7月22日![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・ビーフンスープ でした。 肉みそいためは、豚肉と大豆をつかったごはんに良く合うおかずです。 ほうれんそう・たけのこ・干ししいたけなどといっしょに、豆板醤を使ってピリッと辛い味に仕上げます★ 赤みそを使っているので,コクのある味になりました。 ビーフンスープには,たっぷりのビーフンが入っていました。 ビーフンはお米からつくられる麺のことで,台湾や中国料理によく使われる食品です。 スープに入れたり、炒めものにしたり・・・ そうめんのようにあっさりとした味なのでさっぱりと食べることが出来ました★ サルスベリ![]() ![]() 学校のものはうすいピンクの花で,濃いピンクのものもあるようです。開花時期は10月の中旬まで。暑い夏を乗り切って,ちょうど後期の始まりまで花を楽しませてくれます。 京都国立近代美術館から来てくださいました![]() ![]() ![]() 今日は近代美術館で働いているたくさんの職種の方の紹介をしてくださったあと,なぜ学芸課のお仕事を選ばれたのかというお話をしてくださいました。 図画工作よりも体育が好きだったとか,学芸課の仕事での失敗談を含めて楽しく教えていただきました。授業後もお二人はすぐに美術館へ戻る,これからすぐに神戸へ向かうというお忙しい中,5年生のために来ていただきました。子どもたちにとって,仕事に対する目を広げていただきました。ありがとうございました。 夏休み直前 土曜学習![]() ![]() ![]() 今日は,いつもより少し少ない人数での学習会となりましたが,自分の課題を熱心にがんばる姿がみられました。土曜学習で培った自学自習の力は,きっと夏休みにも発揮され知らず知らずのうちに学力につながることでしょう。 今日の給食 7月19日![]() ・味付けコッペパン ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・じゃがいものソティ でした。 大豆は給食にはよく登場する食品です。 今日は牛肉・たまねぎ・にんじん・ホールトマトといっしょにコトコトととってもおいしく煮込みました。 子どもたちも,「このおかず良いにおい〜!」と嬉しそうにお皿のなかをのぞいていました☆ |
|