京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:168268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

「部活動」頑張っています!

画像1
画像2
 京都市中学校選手権総合体育大会水泳競技の部に1年生女子2名と剣道競技の部に1年生男子1名が本校から出場しました。
 7月17日西京極アクアリーナで水泳水泳競技が行われ,1名が市内7位と奮闘しました。また,事前に測定した記録が府下大会出場基準をクリアしていたので7月29日市内大会と同じ西京極アクアリーナで行われた府下大会に出場しました。結果は上位入賞とはなりませんでしたが,検討してくれました。
 7月23日武道センターで行われた同剣道競技の部個人戦に出場しましたが,春季大会の対戦相手との対戦になり,雪辱したかったのですが想いと結果が一致するところとなりませんでした。春の大会の時よりも,「自分なりによかった」と言ってくれたので,今後に期待したいと思っています。
 陸上部が,雨ででこぼこになったグランドに土を入れ整備してくれました。早朝からトレーニングした後の作業でしたが,よくやってくれました。
 和太鼓部は8月4日(日)に行われる「高雄夏まつり」のオープニングに本番演奏するため,毎日一生懸命練習に励んで来ています。
今日の本番,頑張ってくれるものと期待しています。

「夏季教育キャンプ」に参加しました!

画像1
画像2
画像3
 7月27日(土)〜28日(日)京北の宇津峡公園キャンプ場で行われた,右京少年補導委員会高雄支部主催「夏季教育キャンプ」に参加させていただきました。
 毎年行われるこの教育キャンプに,今年は小学生・中学生合わせて40名程度の参加者で実施されました。一泊二日の内容は,テント張り・川遊び・食事準備・花火・肝試し・ドッヂボールなど盛りだくさんで,とっても充実しており,大勢の少年補導委員の方々や地元の少年補導学生班の高校生・大学生のメンバーにお世話いただき,高雄っ子にとっては夏の最も楽しい行事のひとつになっています。
 この教育キャンプが行われた宇津峡公園は校区からも比較的近く,豊かな緑と傍を流れる上桂川の清流で水遊びも出来,キャンプの設備も充実しており,十数年前から利用されているそうです。
 参加する小学生・中学生を4つの班に分けて,それぞれを学生班が直接指導にあたり,他の委員さん方は安全面等のサポートや食事の支度などで休む間もなく汗を流していただいていました。
 毎年のことですが,先輩である地元の高校生・大学生の学生班のメンバーが当たり前のように,後輩たちの世話をしてくれていることに感心させられます。中学時代に恒例の「クリスマス会」で地元の小学生を自分たちが中心になって楽しませるという役割をりっぱに果たしてくれていて,中学を卒業してからも自主的に学生班のメンバーになり,様々な地域の行事を積極的にサポートしてくれています。そんな先輩たちの姿を頼もしく感じて,後輩も後に続くのだと思います。…この良き伝統がいつまでも続いてくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp