京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:124
総数:1128593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

1期のまとめ、学年集会

4時間目、1年生は体育館で学年集会を行い、各クラスの代表の人が前に出て、1期を振り返って、自分のクラスの良かったところ、これから直していかなければいけないところ等を発表しました。
画像1画像2

進路学習(公立高校の新選抜制度)

4時間目、3年生は進路の学習でした。担任の先生からプリントを使って京都市・乙訓地域の新しい選抜制度の説明がありました。昨年までの総合選抜から各学校ごとの単独選抜になり、また推薦・適正検査はなくなり、前期試験に統一されました。大きな変更なので、しっかり、何度も説明を聞き、十分に理解が出来るようにしてください。また、夏休みのオープンスクール等には出来るだけ参加するようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

授業のようす(8組)

8組も3時間目はプール。今日で最後の授業になります。前半は水泳の練習をして、後半は名残を惜しむように楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす(1年)

1年生の3・4・5組は最後のプール授業でした。フリータイムには、みんな楽しそうでした。今日は猛暑日に戻りますから、プールも気持ちがよいでしょう。
画像1
画像2
画像3

授業のようす(3年)

3年生は美術です。先生から夏休み課題の説明があった後、それぞれの作品に取り組んでいます。
画像1
画像2

夏を見つけました

園芸部と8組で作っている畑でトマトが真っ赤になっています。バケツ稲も順調に育っているようです。池には教頭先生が育てた「クワガタ」の御礼として、大塚小学校から錦鯉が2匹やってきました。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!

2回戦も勝ち上がってきた京都産業大学附属中学を寄せ付けず順当に勝ち進みました。次は女子と同じく、20日府立体育館です。ところで、男子は動きが速すぎて、なかなかうまく写真が撮れないですね。学校のカメラは乾電池式の古いもので、今時のいいカメラが欲しいものです。
画像1
画像2

最後の夏、最後の一秒まで!男子バスケット部

7月15日、男子バスケットの大会が始まりました。春の悔しさを夏にはらすため、その気合いが伝わるゲームでした。1回戦はシード校の大宅中学に圧勝のスタートです。
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!ソフトテニス(3)

次は団体戦が24日に桂中学にて行われます。あと一週間、これまでで最高の努力をして、まずは1回戦突破です!
画像1
画像2
画像3

最後の夏、最後の一秒まで!ソフトテニス(2)

ブロックの準決勝や決勝まで進んだペアも残念ながら、市内大会への出場はかないませんでした。でも、たくさんの後輩達の声援を受けて、一生懸命プレーできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 教育実習開始〜9月20日まで
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp