![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:52 総数:603813 |
夏休み明け教室風景 その5
夏休みの自由研究を掲示するために,壁面をきれいにしているクラスがありました。
他のクラスでは,夏休み中にぬいておいた扇風機のコンセントを差しています。 本格的な授業に向けて,みんなで協力し,学習環境を整えています。 ![]() ![]() 夏休み明け教室風景 その4
「下」の教科書を配っています。
新しい教科書っていいにおいがしますね。 「名前をしっかり書いておいてくださいね。」と先生が声かけしています。 「こんな勉強をするんだね。」「見て見て。これおもしろそう。」 と,隣の人同士での会話が聞こえてきました。 ![]() ![]() 夏休み明け教室風景 その3
夏休み中にたまったほこりをきれいに掃除しました。
低学年の子も一生懸命に手を動かして,掃除をがんばっていました。 学校がきれいになって,気分爽快です。 よいスタートがきれました。 ![]() ![]() 夏休み明け教室風景 その2
自由研究の発表会をしています。
「どうして火山のことを調べようと思ったの。」と先生が聞くと, 「ニュースで桜島が噴火したと聞いて,興味をもったからです。」と しっかり答えていました。 ![]() 夏休み明け教室風景 その1
夏休みの宿題の絵をみんなに見せているところです。
「うわあ。がんばって描いたんだね。」と先生からほめられると とてもうれしそうにしていました。 ![]() 学校が始まりました。
8月22日から前期後半授業が始まりました。子どもたちの元気な声が学校にもどり,うれしく思います。日に焼けた子,少し背が伸びたように感じる子,まだ眠そうな子というように子どもの様子もいろいろですが,学校のリズムを取り戻してよいスタートがきれたらいいなと思います。
朝会では,校長先生から,夏休みのくらしを振り返ってのお話と学校教育目標に照らして,自分の得意なことを自分の表現方法で伸ばしていこうというお話がありました。また,登下校の安全についてのお話もありました。 早い始まりということでテレビ局が2社取材に来ていました。 ![]() ![]() 宇多野のパンフレット公開中です
国語の学習で作った宇多野地域おすすめスポットの紹介パンフレットが,宇多野ユースホステルロビーにて公開・展示されています。
旅行者の方々にも好評で,「実際に行ってみたいんだけど。」という問い合わせもあったそうです。がんばって取り組んだ甲斐がありました。 ぜひ,宇多野ユースホステルに行って,実物をご覧ください。 また,取材でご協力いただいた,おうちの方々,地域の方々,お店の方々,改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生水泳記録会
7月31日に京都市小学生水泳記録会がありました。宇多野小学校からは,8人の子どもたちが参加しました。会場のプールは50メートルの大きなプールで,子どもたちも「緊張する。」「でも絶対いい記録だそうな。」と声を掛け合っていました。
結果は,女子50メートル平泳ぎで6位入賞。女子団体200メートル混合リレーでは3位と大健闘でした。結果もうれしいですが,それよりも友達が泳いでいる姿をみんなで大きな声で応援している姿がとてもうれしかったです。 ![]() ![]() 夏休みも!たのしい水泳
夏休み中の2日間,初任者水泳教室を行いました。
どんなところに気をつけたら,もう少し長く泳げるかを 先生といっしょにたしかめながら泳ぎました。 25m泳げた子も,おしかった子もみんな一生懸命頑張りました。 そして,昼からは高学年の水泳指導がありました。 夏らしい天気の中,みんな気持ちよさそうに泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() いっしょに勉強しよう!サマースクール
夏休みに入りました。
はじめの2日間は,学校でラジオ体操があり,たくさんの子どもたちが参加しました。みんな元気に体操していました。 その後は,涼しい教室でサマースクールです。宿題のわからないところを先生に聞いたり,先生が用意したプリントをしたりして熱心に学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|