![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:160 総数:749104 |
全京都障害者総合スポーツ大会 水泳大会の部
8月19日(月)「全京都障害者総合スポーツ大会 水泳大会の部」が8月18日(日)京都市障害者スポーセンターに於いて開催されました。本校から、高等部3年生1名が参加し、100m自由形 銀メダル、25m平泳ぎ 金メダルを獲得しました。事前の講習会に自主的に参加し、規定の厳しい平泳ぎの泳法もマスターして臨みました。飛び込みから好スタートで泳ぎ、2種目とも力を出し切り良いタイムで泳ぎきりました。
![]() ![]() ![]() 地域とともに〜大塚夏祭り〜
8月3日(土),大塚学区の夏祭りが,大塚小学校運動場で開催されました。この夏祭りは,地域や関係の諸団体が一同に参加し,模擬店や出し物で夏のひと時を楽しく過ごします。本校からは,高等部の和太鼓演奏と高等部ワーク製品・中学部小物製作班製品の販売で参加しました。和太鼓演奏は今年度からの新しい演目「宇治川太鼓」です。力いっぱい演奏し、運動場に和太鼓の力強い音が響きわたりました。販売では、高等部生徒が、製品を袋に入れたり、お金のやり取りをして接客を最後まで担当しました。
![]() ![]() ![]() 障害のある子どもの支援講座
8月2日(金)京都橘大学の清優館にて 「障害のある子どもの支援講座」が行われました。
障害のある子どもが地域で学び地域で生活することの意義が進展し,ボランティア活動への関心が高まっている中,障害のある子どものボランティア活動を考えている同大学の学生約30名を対象に本校支援部の教員4名が講師を務めました。 「障害の理解」「発達障害のある子との関わり方」の2講座の後,『怒りとうまく付き合うために』の「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。講義にも実践にもとても前向きにそして,実践では真剣に参加していた学生たちでした。 ![]() 樹木の剪定が行われました
8月1日(木)夏休みを利用して、業者による樹木の剪定が行われました。長いはしごを使って上まで登り、とゆまで届いた長い枝をどんどん切り落としていきました。見ているとハラハラドキドキですが、とても素早く切り落され、明るくすっきりとしました。
![]() ![]() ![]() |
|