京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:172
総数:1127224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

小中合同研修会2

今年度は、9つの部会に分けることによって、一つ一つの部会の人数を少なくし、活発に意見を交わすことにより小中の交流を進めることを目的の一つにしました。最後の全体会では、山階南小学校の西田校長先生にまとめをしていただき、その中で「中学3年生の学力に責任を持つのは、9年間関わった全ての先生です」と話されました。公立高校の新しい選抜制度のもとで、小中連携のあり方について一つの方向性を示唆して頂きました。
画像1
画像2
画像3

小中合同研修会1

8月20日、東山四条にある元弥栄中学校(現京都市の教育施設)で山科中学校、山階南小学校、百々小学校の3校による夏季合同研修を行いました。全体会では、洛西高等学校の先生に新しい公立高校の選抜制度についてお話しいただきました。後半は知・徳・体の3つの分野と総合支援教育、全部で9つのグループに分かれて話し合いを行いました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会の結果(テニス男子)

テニス(硬式)の夏季大会に、2年生のY君と1年生のM君が出場しました。それぞれシングルスは残念ながら市内大会で敗れましたが、ダブルスではベスト8に入り、府下大会に出場しました。府下大会ではあと一つ勝てば近畿大会というところで惜しくも敗れましたが、上位のペアがほとんど3年生なので、秋の新人戦はおおいに期待です。

画像1
画像2
画像3

山科少年補導ソフトボール大会3

百々支部は2回戦で大宅支部に2対3で惜敗。山階南支部も安朱支部に敗れました。地域の方だけでなく、保護者の方もたくさん応援に来られてました。
画像1
画像2
画像3

山科少年補導ソフトボール大会2

百々支部は1回戦を不戦勝。山階南支部は1回戦で日野支部を大差で退けました。
画像1
画像2
画像3

山科少年補導ソフトボール大会1

8月18日(日)勧修グラウンドに於いて、第59回山科少年補導ソフトボール大会が行われました。山科中学校の生徒も野球部の3年生を中心にサッカー部の3年生の応援もあり、山階南支部と百々支部に分かれて参加しました。
画像1
画像2
画像3

新チーム頑張ってます!(サッカー部)

サッカー部は暑い中グラウンドで汗を流しています。明日から奈良県で行われるカップ戦に参加するそうで、新チームになって初めての大きな大会に挑みます。
画像1
画像2
画像3

新チーム始動!(野球部)

野球部は近畿大会の翌日から休む間もなく新チームで練習開始。暑い中スローイングとキャッチングを繰り返し練習してます。先輩達に負けないよう頑張ろう。
画像1
画像2
画像3

新チーム始動!女子ソフトテニス部

グラウンドでは女子ソフトテニス部が、西院中学校と練習試合。1年生はまだルールを把握しきれてないのか、試合の進行もよく止まっていました。初めての練習試合のようで、これからですね。
画像1
画像2
画像3

合唱部、NHK全国学校音楽コンクール京都府コンクール出場!

8月6日、合唱部は長岡京市の長岡京記念文化会館で行われたNHK全国学校音楽コンクールの京都府コンクールに出場しました。課題曲「友 〜旅立ちの時〜」と自由曲「ありがとう」を力一杯歌いました。保護者の方やクラブの先輩たちも応援に駆けつけてくれてました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 夏休み明け全校集会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp