京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up3
昨日:122
総数:1172375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

今日もよく頑張っていました!“サマースタディー(4)”

 本日が今年度のサマースタディーの最終日でした。参加者は、1年生は100名、2年生は65名、3年生は46名、合計211名でした。最終日ということで、黙々と課題に取り組んでいる生徒もいれば、少し余裕があって読書にいそしんでいる生徒もしました。8月23日(金)から学校が始まりますが、夏休みの課題をしっかりやりきって、元気に登校して下さい。
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー講習会を実施する!

 平成25年8月20日(火)に、城陽市の友愛の丘において、生徒会のリーダー講習会を実施しました。8時45分に学校北門前に集合して、出発式を行いました。生徒代表のあいさつに引き続いて、校長先生から求められるリーダー像について話がありました。10時頃に友愛の丘に到着して、始めの会を行い、その後野外炊飯を実施ました。各学年のリーダーたちが野外炊飯を通して親睦を深めました。そして、午後からは校内で事前に作成した生活面CM(ベル着を守る、授業態度をよくする、ルールを守る、掃除をしっかりするなど)の発表会を行い、質疑応答により内容を深めました。文化祭の幕間で放映する予定です。
 このリーダー講習会の成果を生かして、生徒が主体的に取り組む体育祭や文化祭になるようにリーダーとしての役割を果たしてください。
画像1
画像2
画像3

よく頑張っていました!“サマースタディー(3)”

  学習習慣や基礎学力の定着を目的に、7月24日(水)25日(木)にサマースタディー(前半)を実施しましたが、その後半分を8月19日(月)20日(火)に実施します。
 本日の参加者は、1年生は103名、2年生は66名、3年生は48名、合計217名でした。各学年とも、自分が持ってきた課題に熱心に取り組んでいました。8月23日(金)から学校が始まりますが、それに伴って夏休みの課題をやっている生徒もありました。明日もう一日あります。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

全国大会、柔道(女子)団体戦、1勝1敗で予選通過ならず!

 平成25年8月18日(日)に、三重県営サンアリーナにおいて、全国大会柔道(女子)団体戦が行われました。3校で戦う予選リーグを1位通過すれば、決勝トーナメントに進むことができます。
 予選リーグの第一試合は、埼玉県の田島中学校との対戦でしたが、相手がことのほか強くオール一本負けを喫しました。第二試合は、徳島県の藍住中学校との対戦でしたが、一番手の選手を替えて臨みました。その選手は敗れはしましたが、気迫を込めて戦ったことで次の選手たちに勢いを与え、二番手の選手が大内刈りで、三番手の選手が大外刈りで、それぞれ一本勝ちしました。
 しかし、1勝1敗で予選リーグ2位で、残念ながら決勝トーナメントには進出することはできませんでした。8月20日(火)に女子個人戦があり、一人が出場することになっています。市内大会、府下大会、近畿大会と戦ってきたことを誇りに頑張ってください。

近畿大会、柔道(女子)団体戦、滋賀県の皇子山中に敗れる!

 平成25年8月10日(土)に、滋賀県立体育館において、柔道(女子)団体戦が行われました。一回戦の対戦相手は滋賀県の皇子山中学校でした。本校の一番手の選手が相手校のエースとの対戦となりましたが、終盤まで粘った戦いを繰り広げていました。しかし、最後に一本負けを喫しました。続く二番手の選手が、一本を取りに行って優勢に試合を進めていました。終盤に思い切って大外刈りをねらいにいきましたが、返されて一本負けしました。三番手の選手は一本勝ちしました。
 顧問の先生方は、選手たちがよい勉強、経験をしてくれたと言われていました。その言葉には、次の全国大会にかける強い思いが伝わってきました。選手のみなさん、8月18日(日)に三重県営サンアリーナで行われる全国大会に向けて頑張ってください。陰ながら応援しています。

近畿大会、男子ソフトテニス、予選リーグ敗退!

 平成25年8月8日(木)に、滋賀県の長浜市民庭球場において、第62回近畿中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部が行われました。
 洛南中学校からは、府下大会を勝ち抜いた男子1ペアが出場しました。予選リーグの第一試合は、大阪府上宮中学校との対戦でしたが2ー4で敗れました。続く第二試合は、奈良県京西中学校に接戦の末3ー4で敗れました。この結果、残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
 近畿大会に出場し戦った経験を糧に、今後の教育活動に励んでください。


画像1

近畿大会、ソフトボール惜しくも園田学園に敗れる!

 奈良県代表の桜井中学校に勝利した本校の次の相手は、兵庫県1位の園田学園でした。7回まで緊迫した投手戦が続き延長戦に入りました。延長戦は、ノーアウトランナーセカンド(タイブレカー)から始めますが、8回は両チーム無得点でした。9回表相手の攻撃を0点に抑えて、9回裏の攻撃、ワンアウト満塁と攻めましたが走塁ミスなどで無得点に終わりました。10回表ヒットとミスが重なり3点を奪われました。そして10回裏の攻撃、ツーアウト満塁と攻めましたが、牽制球でランナーがアウトになり試合終了を迎えました。強豪の園田学園をあと一歩まで追い詰めた本当に惜しい試合でした。
画像1
画像2
画像3

近畿大会、ソフトボールまず1勝!

 平成25年8月7日(水)に、守山市民運動公園ソフトボール場において、ソフトボールの近畿大会が行われました。1回戦は奈良県代表の桜井中学校と対戦しましたが、8対0で5回コールド勝ちをしました。
画像1
画像2
画像3

家庭科部が、児童館でのふれあい活動で活躍しています!

 平成25年7月28日(日)に、洛陽児童館で行われた夏まつりに、本校の家庭科部の生徒がボランティアとして参加し売店などの運営で活躍しました。
 平成25年7月31日(水)の午前中には、本校の家庭科部員が洛陽児童館で、小学校1〜3年生に刺繍糸3本を使ってミサンガの作り方を教えました。同じく8月5日(月)の午前中には、祥豊児童館において、ミサンガの作り方を小学校1〜3年生に教え、小学生と交流しました。
 中学生が地域において活躍する場を児童館の方々に提供していただき、それに家庭科部の顧問の先生や部員が応えてくれています。このような取組を実施することで、中学生の自尊感情が高まるでしょうし、小学生の中学生に対する信頼にもつながると思います。異年齢の交流の大切さを改めて感じました。
 
画像1
画像2
画像3

京都府吹奏楽コンクールで銀賞を獲得する!

 平成25年8月2日(金)に京都コンサートホールにおいて、第50回京都府吹奏楽コンクールが行われました。またこのコンクールは、第63回関西吹奏楽コンクールの京都府予選を兼ねています。
 本校の課題曲は「勇者のマズルカ」でした。緊張するなか素晴らしい演奏を披露してくれました。そして、自由曲は「絵のない絵本」でしたが、すべての生徒が指揮者をしっかり見ながら気持ちのこもった素晴らしい演奏を披露してくれました。演奏後、充実感や達成感を感じながら目に涙を浮かべている人もありました。指揮の先生も感極まっておられました。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/22 夏季休業終了
8/23 夏休み明け登校開始
8/26 身体計測
3年生部活動アルバム写真撮影1
8/27 3年生部活動アルバム写真撮影2
8/28 3年生部活動アルバム写真撮影3
3年生6限進路講話
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp