京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up80
昨日:40
総数:542868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

恵みの雨

画像1画像2
 昨日の強い雨と雷の夕立で,草花はしっかりと潤いました。まさに恵みの雨でした。今日も降るかと思いましたが,パラパラしただけなのでしっかりと水やりをしました。

児童館の夏祭り

画像1画像2画像3
 小学校の授業再開の前日,藤城児童館では夏祭りが開かれました。小学校の高学年の子どもたちもスタッフとしてお手伝い。いつもお世話になっている藤城地域の方々もスタッフとして暑い中参加しておられました。200人を超える子どもたちで児童館は大賑わいです。

昇降口がきれいになりました!

 休業中,ペンキ塗り替えに取り組んでいた昇降口の換気窓がきれいに仕上がりました。
くつ箱もきちんと並んで,子どもたちを待っています。
画像1

洗濯・補修,有り難うございます!

 PTAの委員さん方にお預けしていた教室のカーテンやクラブハウスの座布団カバーがどんどん帰ってきました。それぞれきれいに洗濯・補修していただいて,本当にありがとうございます!子どもたちが気持ちよく使って,しっかりと活動できます。
画像1

職員作業

 今日は,授業開始に向けての職員作業日です。中庭,倉庫,体育館,運動場などに分かれて夏休みにしかできない,整備や大掃除を行いました。
画像1
画像2

秋の気配

 8月も下旬ですが,猛暑はなかなか収まりそうにありません。夕方,中庭で水やりをしていると赤とんぼが飛んできました。コスモスの小さい花が一輪,咲き始めました。その横では,緑のカーテンのゴーヤが元気に伸びていて,夏真っ盛りの中に少しだけ秋の気配がし始めました。
画像1
画像2

地生連パトロール

 8月19日夜,藤森中学校下地域生徒指導連絡協議会主催の夏休みパトロールが行われました。藤城小学校区では,少年補導委員会,PTA,中学校・小学校の教職員,地域の方々が集まって,4方面に分かれて校区を安全パトロールしました。
画像1
画像2

「すきですふじしろ」くっきりと!

 藤城のシンボル,スロープの「すきですふじしろ」の草文字。学校運営協議会の方々が暑さの中剪定してくださいました。西日を受けて夏の青空にくっきりと浮かび上がって見えています。
画像1

ホワイトボード

画像1画像2
 今年の夏休みにまず6年生から,黒板をホワイトボードに換えました。毎年,順番に整備していく予定です。卒業までの7カ月,ホワイトボードで学習します。

8月23日に向けて

 学校閉鎖日が終了し,23日の授業再開に向けて様々な準備を進めています。職員室では,教材研究や運動会に向けての打ち合わせなど各学年で取り組んでいます。昇降口のペンキ塗りも進み,園芸や飼育委員会の当番さんも,暑い中で頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 授業開始 朝会
8/26 給食開始
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp