![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650447 |
今日の学習会
7月31日(水)
今日も全学年8時40分から学習会がスタートしました。 早起きしてエアコンの効いた涼しい教室で勉強が進みます。どの学年も半分以上の子どもたちが参加しました。 中には,夏休みの宿題がほぼ終わりかけている人もいます。 ![]() ![]() 6年のページ 水泳記録会4
7月31日(水)
女子の50メートル平泳ぎがスタートです! 予定時間通りにプログラムは進んでいます。 泳いでいる友だちの姿を見て,出番を待っている子たちは心臓バクバクです。 ![]() 6年のページ 水泳記録会3
7月31日(水)
女子の「50mクロール」がスタートしました。 今年から,飛び込みは無くなりましたが, 京都市の6年生の熱気は今年もすごいです! ![]() 6年のページ 水泳記録会2
7月31日(水)
いよいよ水泳記録会のスタートです。 これまでの練習の成果をしっかりと出しきれるように, 最後のゴールまでがんばります! ![]() 6年のページ 全市水泳記録会に出発
7月31日(水)
今日は,全市水泳記録会が京都アクアリーナで行われます。 本校6年生は,9名参加します。 早朝から集合し元気に出発しました。 健闘を祈ります。 ![]() 全国コミュニティスクール研究大会in京都
7月31日(水)
昨日,国立京都国際会館で「コミュニティスクール」の全国大会が行われました。 「コミュニティスクール(学校運営協議会制度)」というのは,地域とともにある学校づくりを目指して立ち上げられた制度です。 学校と地域(保護者・地域住民等)が目標を共有し,一体となって地域の子どもたちを育んでいくことは,子どもの豊かな育ちを確保するとともに,そこに関わる大人たちの成長も促し,ひいては地域の絆を強め,地域づくりの担い手を育てていくことにもつながります。 その全国大会に,本校も参加し「学校運営協議会」立ち上げに向けて研修してきました。 その大会の前に,ノーベル賞を受賞された,山中伸弥教授の京都市民名誉市民表彰式も行われました。 ![]() カーテンクリーニングありがとうございます!
7月30日(火)
今年も,PTA環境委員さんのみなさんを中心に, カーテンのクリーニングをして頂きました。 毎年,この暑い中,お世話になっています。 クリーニングをして頂いた後,金具の取り付け,教室への取り付けなど, 本部役員の方も加わり,作業をして頂きました。 おかげで,カーテンがピカピカになりました。気持ちよく学習できます。 本当にありがとうございます! ![]() ![]() 夏休み学習会
7月30日(火)
学習会3日目です。 今日も,朝早くから頑張っています! 生活のリズムをくずすことなく,部活動や学習会を頑張っています。 ![]() ![]() プール開放日時訂正
7月30日(火)
学校だより夏休み号の8月7日(水)のプール開放の時間帯が間違っていました。 正しくは, 午前(10時00〜)低学年 午後(1時30分〜)高学年 です。 ご迷惑をおかけして,大変申し訳ありません。 お詫びして訂正させていただきます。 今日もがんばる醍醐西っ子!
7月30日(火)
今日も朝7時過ぎから,部活動の早朝練習に参加する子どもたちが来ています。 部活動に学習会,そしてプール開放・・・。今日も子どもたちは,元気にがんばります。 ご家庭でも,積極的に参加するよう,お声かけください。 ![]() ![]() ![]() |
|