![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:62 総数:1334146 |
『陵ケ岡夏祭』〜吹奏楽部の演奏その5〜
「もっともっと聴いていたい。」
今日もそんな気持にさせてもらいました。 それにしても、飛び入り参加された指揮者の方は、一体誰なのでしょう。うちの部の先輩でしょうか。収穫祭や文化祭のダンスくらいのサプライズでした。 部員の皆さん、よく戸惑わずにやれましたね。あなた達はエライ! ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜吹奏楽部の演奏その4〜
今日もアンコールの曲が一番盛り上がりました。
「どの曲もこれと同じくらいにまで練習してこれたらすごいのに…!」 そんな風に思ってしまいました。 演奏しているときのみなさんの表情が明らかに違います。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜吹奏楽部の演奏その3〜
演奏曲目も構成も一緒のはずなのに、今日の方がしっかりとしているように感じました。やはり体育館の効果でしょうか。
![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜吹奏楽部の演奏その2〜
館内の照明が暗く、たくさんの写真が映像が流れてしまっていました。
そんなわけで、ちゃんと撮れた写真が圧倒的に少なくなりました。ざんねんです。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜吹奏楽部の演奏その1〜
体育館内の演奏ということで、観客数は減りましたが、その分聴きたい人が集まったことと、音響効果が高まったことで却ってよかったかもしれません。
![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜雨〜
とうとう振り出しました。
もう、傘がなくてはいられないほどです。そんな中でもひたすらものを食べている逞しい2年生がいました。すごいぞ大西君! 吹奏楽部の演奏は、体育館内で行われることになりました。 そこで、ファインダーに卒業生をゲット。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜生徒の笑顔その5〜
卒業生もやってきていました。
カメラを向けると恥ずかしそうにしていましたが、やっぱいい表情です。 ステージでは、皿回しの体験が行われていました。中学生も悪戦苦闘していました。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜生徒の笑顔その4〜
5時を回った頃から空模様があやしくなってきました。
「雨が降らなければいいのに…」 出会う人と、はじめは、ほぼそんな会話をしました。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜生徒の笑顔その3〜
1年生の子らとは去年も会っているはずなのに、中学生になって一気に距離が縮まりました。
去年は言葉すら交わすことがなかったのに、今年はカメラを向けるとポーズを決めてくれます。出会いは不思議で、且つ大切なものです。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜生徒の笑顔その2〜
昨日と比べると、はじめから男の子の数が多かったように思いました。
中には、ここで腹ごしらえをして塾に行くという人もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|