![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:94 総数:1334087 |
『夏季講習』〜1年〜
1年には学生ボランティアの先生方が支援に入ってくれています。
今日は4人、明日は5人、明後日は8人のボランティアの方が来て下さるのだそうです。1年生諸君、君たちは恵まれています。 しっかり学習しなきゃ、もったいないぞ!! ![]() ![]() ![]() 『夏季講習』〜2年〜
2年生は、部活動でも中心の学年となり、部活動と天秤に掛けながらの学習会でしょう。
いやいや、花山中は、学習を疎かにして部活動だけさせるような学校ではありません。 いっかりと「文武両道」を目指して下さい。 ![]() 『夏季講習』〜3年〜
今朝も朝から各学年で「夏季講習」が行われています。
学年によってどのような生徒に声を掛けているかが異なりますので、人数にも違いがありますが、来ている生徒達はみな真剣に学習に取り組んでいました。 3年生の様子から紹介します。 ![]() ![]() ![]() 全国コミュニティ・スクール研究大会in京都〜オープニング〜
オープニングは笹岡隆甫氏(未生流笹岡家元)による「いけばなパフォーマンス」。そして引続き昨年ノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥氏の京都市名誉市民表彰が行われました。
![]() ![]() 全国コミュニティ・スクール研究大会in京都〜開会前〜
6月に発足しました学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の研究大会が本日,国際会館で実施されています。花山中学校からもPTA・PTAのOBが参加をしています。
![]() ![]() 『新人戦に向けて』〜男バスその2〜
高校生が練習にやってきてくれています。
やはり体力が違いますね。スピードもパワーもかなり異なります。よい見本になっやって下さい。 ![]() ![]() ![]() 『新人戦に向けて』〜男バスその1〜
秋の新人戦に向けて、どの部でも暑い練習が始まっています。
男子バスケってボール部も、怪我から復帰した大賀先生が熱心に指導しています。見ているだけでしんどくなりそうな練習ですが、みんなよくやっています。 ![]() ![]() 『夏季大会』〜陸上〜
29日(月)雨の中、陸上競技の府大会が西京極陸上競技場で行われました。
2年男子100メートルに出場した丹生谷くん。 予選の成績は、3位。見事に準決勝進出です。 この調子で練習を重ね、来年には全国大会へ出場できるようになって育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜生徒の笑顔その7〜
小学校で開催される祭に中学生だけでなく、高校生までもが参加するっていうところが素晴らしい。
花山の地域の子ども達は、とっても素朴。 同時に、地域の皆さまに、とってもとっても大切にされています。 いつまでも、これを伝統にして続けていってほしいものです。 そして、いつかは、子どもたちを招く側になって、地域の為に貢献できる人になってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『陵ケ岡夏祭』〜生徒の笑顔その6〜
吹奏楽部の演奏が終わって外へ出ると、一段とたくさんの人が来ていました。
部活動が終了して後にやってきた人たちもいるようでした。 高校生がまたやってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|