![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:42 総数:1333953 |
『第48回中人研研究集会』その2
続いて、勝野潤先生による「方向づけ」です。
終了後、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。勝野先生にとっても大いに自信になったのではないでしょうか。 終了後の勝野先生との会話の一部です。 「やる前は、“しんどいな”とか、“いややな”と思ったかもしれんが、今は“やってよかった”と思えてるんやないか!?」 「はい。その通りです。よい経験をさせて頂きました。今は、とても清々しい気分です。」 ![]() ![]() ![]() 『第48回中人研研究集会』その1
昨(8)日は、終日「第48回中人研研究集会」のため京都市総合教育センターに出張していました。
今年度、中学校人権教育研究会の会長をさせて頂くことになり、これまでその準備をしてきました。 本校の勝野先生が「方向づけ(基調提案)」を作成したのも、私が会長になったという部分が大きく影響しています。 全体会の様子を紹介します。 本校の様子に直接関係はありませんが、花山中学校の教職員が外でも頑張る姿を知っていただきたくアップしました。 先ずは、開会の挨拶の様子です。 ![]() ![]() 『部活動の様子』〜サッカー〜
グランドではサッカー部が活動しています。
午前中久しぶりに男子テニス部の練習に参加しました。大変暑く汗だくになりました。午後からの練習はさらに大変です。 熱中症に気を付けて練習に励んでください。 ![]() ![]() ![]() 『部活動の様子』〜女バレ〜
先ほども書きましたが、女バレはとても気合が入っています。
2年生は3人と人数も少なく心配をしましたが、頑張っています。1年生たちも元気のよいメンバーで、よく2年生を盛りたてています。 ![]() ![]() ![]() 『部活動の様子』〜男バス〜
午後の部活動の様子を紹介します。
体育館では男子バスケットボール部と女子バレー部が活動しています。 見に行った時には、1年生と2年生がそれぞれ違う練習をしていました。 ![]() ![]() 『ガンバレ 勝野先生!』
明日、中学校人権教育研究集会が行われ、その中で本校の勝野先生が「方向づけ」(基調提案)を行います。
3時過ぎから、多目的室で出来上がった原稿を読んでリハーサルを行いました。 ガンバレ、勝野先生! ![]() ![]() 『伊藤さん おめでとう!』
女子バレー部の伊藤さんが、今年度の京都府選抜チームに内定されたという通知が届きましたので、校長室でそれを渡しました。
これまでも、毎年何人かが選考されてきました。今年も選抜メンバーが出たことは、花山中バレー部の後輩にとっても大きな励みになります。 また、新メンバーになって、大きな声で練習している様子が校長室まで聞こえてくるので、その点を大いに褒めました。 ![]() ![]() 『三校合同教職員研修会』その12
解散したのち、各校の教務主任、研究主任、生徒指導主任が残って、この地域の子ども達の、中学卒業時のあるべき姿について話し合いました。
模造紙に貼られたシールの数の多さが大いに参考になります。 約1時間の協議の後、花山中学校区の子どもの「中学校卒業時のあるべき姿」が決定されました。 近いうちにお知らせします。 今日の打ち合わせで、三校一斉に発表しようということになりましたので、ここでは控えます。お楽しみにお待ちください。 楽しみな部活動を中止にして行った会議の成果は確実に出たと思います。 ![]() 『三校合同教職員研修会』その11
最後は、陵ケ岡小学校の小松校長先生にまとめをして頂きました。
その後、全員が各グループの話し合いの内容をまとめた模造紙を見て歩き、共感した意見にシールを張りました。 ![]() ![]() ![]() 『三校合同教職員研修会』その10
ここでの発表者は、そのグループでの若手の先生。
話し合った内容を上手く要約して伝えるということも高い技術を要します。 ![]() ![]() ![]() |
|