![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251490 |
「醍醐健全育成を推進する会」のパトロールに参加![]() ![]() ![]() 京都市小学校「生徒指導夏季研修講座」で本校が発表
8月7日に京都市総合教育センターにおいて,京都市小学校「生徒指導夏季研修講座」が開催されました。午前中は,NPO法人ジェントルハートプロジェクトの小森美登里さんの講演会があり,午後からは五つの分科会に分かれて実践提案と研究協議会がありました。
その分科会の一つである「学校体制で進める生徒指導の実践」において,本校が4年前から取り組んでいるスクールソーシャルワーカーとの協働で行う組織対応の支援教育について,本校の坂井教諭と吉田SSWとが実践提案の発表を行いました。 ![]() ![]() タブレット型パソコン対応授業支援研修会
8月6日に教育委員会とソフトウェア開発企業による,「タブレット型パソコン対応授業支援」に関わる教員研修会が本校で行われました。
今年度から本校に導入された20台のタブレット型パソコンを効果的に授業で活用できるソフトが入ったので,どの様に活用できるかを教えてもらいました。 タブレットを使ってグループで協働でワークスペース(模造紙)に資料を作成したり,画像を大型テレビに複数枚提示したり,その画像にマーキングをしたり,と様々な機能が活用できることを学びました。夏休みが終わってからの授業でどんどん活用していきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの水泳指導最終日
7月24日から始まった,夏休みの水泳指導も今日が最終日です。毎日たくさんの子ども達がプールにきていて,どの子も真っ黒にたくましく日に焼けています。
昨年度までの個別練習(自由水泳)がなくなり,水慣れや水泳の指導を中心に行ってきたため,みんなかなりの上達が見られました。来年度の水泳学習が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「全市水泳記録会」
7/31に,全市の小学校から1500名もの児童が参加した「全市水泳記録会」が京都アクアリーナで行われました。
本校6年生も4名が参加し,早朝から夕方まで記録会を楽しみました。特に,4人で参加した200メートルリレーでは,終盤までトップ争いをするなど精一杯がんばっていました。 ![]() ![]() 登校日
今日は登校日でした。6年生にバルーンアートやヨーヨーつりを教えてもらいながら,楽しい時間をすごしました。できあがったバルーンの犬とヨーヨーを満足気にもって帰りました。6年生のみなさん,教えてくれてありがとう!
![]() ![]() ![]() 登校日![]() ![]() ![]() 4年 読書タイム!
今日は,4年生の登校日でした。
夏休み前に借りた本を,もうすでに読んでしまった子 新しくどんどん読み進めたい子等々, 図書室で本の借り換えや読書タイムをしました。 本の好きな子どもたちがとても多いです。 実際には体験できないような素敵な「本の世界」を楽しんでほしいですね。 ![]() ![]() 登校日にクッキング!
登校日に楽しくクッキング!
今回は,白玉団子とシャーベットを作りました。 作り方の説明を聞いて,さあ,チャレンジ! いろんな形の白玉団子ができあがりました。 氷と塩水で冷やして作ったシャーベと共に,おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 「小学生チャレンジ体験」・「PTA親子遠足」でビッグバンへ![]() ![]() ![]() 1階の「コスモポート」,2階の「スペースファクトリー」,3階の「アストロキャンプ」,4階の「おもちゃスペースシップ」や,迷路のような巨大ジャングルジム「遊具の塔」等で存分に遊び,楽しい一日を過ごしました。夏休みの思い出がまた一つできました。 |
|