京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:28
総数:278128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

サルスベリとオクラのニュース(8月9日)

画像1画像2
校門を入ったところの北側にあるサルスベリ。白いきれいな花をいっぱいつけています。「サルスベリ」は百日紅とも書きます。樹皮がなめらかで、サルでも滑りそうだからこの名前がついたといわれています。赤色が多いのですが、紫明小学校のサルスベリは、白いです。3年生が育てているオクラもきれいな花が咲いていました。オクラは暑さにとても強いのです。花が咲いて1週間後が、収穫のタイミングだそうです。ビタミンがいっぱいです。いよいよ来週は、学校閉鎖日となります。暑さ厳しい毎日が続きますが、体調に気をつけて、すてきな夏休みを過ごしてください。いっぱい夏休みの話を聞かせてください。

教室は?

画像1画像2
ガラーンとした教室。夏休み中に、教室には、ワックスをかけています。光っていました。体育館も来週ワックスをかける予定です。8月末の授業再開が待ち遠しいです。

夏の思い出?

画像1画像2
緑のカーテンも大きくなり、とってもきれいです。プール開放の時の忘れ物が少しありました。持ち主を探しています。どうですか?

誰もいない運動場!シーン

今日は、8月8日(木)です。今日は朝から運動場で遊んでいる子どもたちの姿がありません。プール開放やサマースクールも終わり、きっと子どもたちは、近くの公園か家で過ごしているのでしょうか?どこかへ出かけているのかもしれませんね。運動場もガラーンとしています。紫明富士もどこかさみしそうです。みなさん、おもいっきり夏休みを楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

がんばれ!サッカー

画像1画像2画像3
今日は、10時から部活動交流としてサッカーの交流試合がありました。
楽只小学校のチームが来てくれました。
暑い中でしたが、熱戦を繰り広げてくれました。
保護者の皆様の応援もありがとうございました。
いろんな友達と触れ合うことで、いい汗が流せたと思います。
がんばれ紫明サッカー!

水泳学習(プール開放)本日最終

 今日が水泳学習(プール学習)の最終日でした。この間、子どもたちは自分のめあてに向かって少しでも泳げるよう努力しました。6年生は紫明校のプールに入るのが今日で最後です。そして、今日は検定日。自分の泳力を試す最後のチャンスなので、どの子もいっしょうけんめい泳いでいました。
画像1
画像2

トイレのスリッパ

 学校ではトイレのスリッパをきちんとそろえましょう、と指導をしています。きちんとそろえておくとみんなが気持ちよくはくことができます。
 今年から、スリッパにシールをはりシールの色を合わせてスリッパをぬぐと、よりそろえやすくなるためです。
 夏休みに入って、みんながより気持ちよくスリッパが使えるように養護教諭が消毒を行いました。
 9月以降も指導を続けていきますので、ご家庭でも話題にしていただければうれしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp