![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650263 |
部活動のページ バスケットボール全市交流会
8月5日(月)
京都府立体育館から画像が届きました。 第1回戦は,取って取られての大接戦!醍醐西チームは早朝練習の成果を発揮してがんばりました。 結果は,惜しくも引き分けになりました。大健闘でした。 ![]() ![]() 午前・低学年プール
8月5日(月)
今日の午前は,低学年の割当てでプール開放をしました。 参加人数は34名!女子はたくさん参加していたのですが,今日はどうしてか?男子の参加が非常に少なかったです。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ バスケットボール全市交流会に出発
8月5日(月)
早朝7時15分過ぎ,部活動・バスケットボール部の子どもたちが京都府立体育館(大将軍)に向けて出発しました。 今日は,全市小学生のバスケットボール交流会が実施されます。 醍醐西チームの健闘を祈ります! ![]() 本日は??
8月5日(月)
プール開放 午前:低学年 午後:高学年 部活動全市交流会:バスケットボール(府立体育館) PTA運営委員会:10:30〜 が実施されます。 今日も元気だ,うさぎたち!
8月4日(日)
8月に入っても蒸し暑い日が続いていますが,学校のうさぎたちは,夏バテせず元気いっぱいです。 毎日,食欲旺盛で野菜をパクついています。 毎朝,飼育小屋を開けて開放してやると,飛び跳ねて走り回っています。よく食べ,よく運動し,よく寝て・・・。健康の秘訣ですね。 飼育委員会の子どもたち,当番活動を忘れないでね。 ![]() 暑い中,ありがとうございます
8月4日(日)
夏休みに入って,運動場南側の「グリーンゾーン」「ビオトープ」が雑草に覆われてしまいました。 6月にすべて刈り取ったのですが,今は足の踏み場もないぐらいになってしまいました。 そんな中,中山団地にお住まいの浦上さんが,毎日学校に来ていただいて,日中暑い中お一人で雑草抜きをしてくださっています。 いつもいつも学校の環境整備をボランティアでしてくださり,頭が下がる思いです。 本当にありがとうございます。 夏休み中に,作業日を設けて教職員でも「ビオトープ」を整備したいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 野菜作りが順調です
8月3日(土)
長期宿泊学習(9/2〜7)に向けて,収穫時期をずらせて育てている野菜が順調??に育っています。 うまく収穫時期が合えばいいのですが??? えだまめ:8月末には収穫できます。 キャベツ:少し遅れるかもしれません?まだ葉が巻いてきていません。 ピーマン:順調です。最初の収穫日が8月末になりそうです。 トウモロコシ:少し早いかな?お盆明けぐらいが収穫時期です。 ナス:早めに苗植えしたナスは,来週が収穫です。遅めに植えたナスは,8月末収穫 予定です。 ダイコン:間引きし太く育てています。間引きしたダイコンはたくあん漬けにします。 ミニトマト:まだ緑色の状態です。あと1週間ぐらいで収穫が始まります。 スイカ:順調!順調!直径20センチぐらいのものが10〜15個育っています。 ![]() 8月最初の土日は,行事が入っていません
8月3日(土)
夏休み中の土日は,大きな行事が入っていません。特に8月の土日の子どもたちに関わる行事は,8/18(日)の山科・醍醐地域少年補導ソフトボール大会だけです。 今日も,静かな土曜休日になりました。 児童館をのぞくと,子どもたちが遊びにきていました。 ![]() 午後からは低学年プール
8月2日(金)
低学年(1,2,3年)にとって,2日ぶりのプールです。昨日は雨がふり,雷注意報が出ていたので中止になりました。 今日は,最高のプール日和で50名以上の子どもたちが参加しています。 みんなでご石拾いをしたり,泳いだりしてプール開放を楽しんでいました。 あと残り5日(月)6日(火)7日(水)の3日で,今シーズンのプールは終わります。来週もいいお天気に恵まれ,プールに入れるといいですね。 ![]() 寝袋を天日干し
8月2日(金)
今日は,いいお天気になったので,キャンプ倉庫にしまっている寝袋を天日干ししました。 本校には,キャンプで使う寝袋がたくさんあります。4年生のみさきの家や5年生の長期宿泊には,現地の寝袋を借りていますが,学校キャンプをするときのために用意してあります。 9月に3年生が,チャレンジ体験事業で「学校一泊キャンプ」をしますので,その時に使います。 クリーニングしてしまってありましたが,1年ぶりに干してふかふかになりました。 ![]() |
|