京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:30
総数:661637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

第12回 全市交流会 バドミントン

 8月2日に伏見港公園の体育館で,第12回京都市小学校部活動全市交流会バドミントンの部の試合がありました。
 緊張の中にも,他校の児童と対戦することが楽しかったようです。
 6年生は,2つのブロックで優勝しました。5年生は3つのブロックで優勝しました。
画像1
画像2

学校運営協議会 (読書活動委員会)

読書活動について学校運営協議会を開き,理事長,図書ボランティアさん,教職員が出席しました。理事長,学校長のお話に続き,ボランティアさんの活動報告があり,その後は第一図書室移動計画について主に話し合いました。今後色々と変更する点があり,これからもご協力いただくことが多いですが,「全ては子どものために」という理念を共有して色々と動いていただけることを心より感謝しております。
画像1
画像2
画像3

砂川少年補導キャンプ14

 2日間,とても充実した楽しいキャンプでした。帰りのバスは,みんな熟睡です。
 砂川少年補導委員会のみなさん,龍谷大学のお兄さん,お姉さん,2日間ありがとうございました。夏休みの楽しい思い出がまた1つ増えました。
画像1

砂川少年補導キャンプ13

 空き時間には,大縄大会をして盛り上がっていました。
画像1

砂川少年補導キャンプ12

 割り箸てっぽう作りもしました。砂川少年補導の方や,龍谷大学のお兄さん,お姉さんが優しく教えてくれました。
画像1

砂川少年補導キャンプ11

 2日目の昼食は,大自然に囲まれてのそうめん流しです。小川の中でのそうめん流しは,格別の味でした。
画像1
画像2
画像3

砂川少年補導キャンプ10

 竹を使って,水てっぽう作りにも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

砂川少年補導キャンプ9

 スイカ割りの後は,ポニーの乗馬体験をしました。最後に,食べたスイカの皮をポニーにプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

砂川少年補導キャンプ8

 ラジオ体操の後は,待ちに待ったスイカ割りです。大盛り上がりのスイカ割りとなりました。
画像1
画像2
画像3

砂川少年補導キャンプ7

 2日目の朝です。朝6時ごろから,みんなでなわとびをしていました。なわとびで遊んだ後に,ラジオ体操をしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp