京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:89698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

お魚ウオッチング

画像1画像2
夏休みチャレンジ学習「おさかなウオッチング」をしました。
・川遊びをするときは,川下から川上に向かって移動する。
・子どもだけで川に入らない。
・水が濁っているときは,増水する兆しです。絶対に近づかない。
・溺れてる人がいたりしたら大きな声を出す。
柳原さんに川遊び約束を教えてもらいました。
たくさんの魚に出会いました。でもなかなかつかまえることはできません。
水の中は,魚の生きる場所です。
「水を得た魚」です。
水温も低く,水もきれいでした。たくさんの生き物が観察できました。

夏休みチャレンジ 干支づくり

画像1画像2
一橋学区在住の陶芸家西出さんと助田さんを講師にお招きし,恒例の干支作りをしました。
来年の干支は午です。
形の作り方を教えてもらって,飾り付けはそれぞれ工夫しながら「うま」を創り上げました。その子らしい個性的な「うま」が完成しました。
乾燥させて,焼き上げます。楽しみですね。

陶芸教室終了です

本日行われています「チャレンジ干支作り」ですが、もうほとんどの児童が完成しましたので、11時に解散とします。学校の方で、七条を渡るまで引率します。よろしくお願いします。

京都市水泳記録会

画像1
京都市水泳記録会に6年生が参加しました。
西京極アクアリーナで行われました。
競技用の50メートルプールで,泳ぎました。すばらしい体験でした。
どの子も学校でのタイムよりも良くなりました。

交流プール 水泳検定

画像1画像2
夏休みのサマースクール,プール学習もあと二日。
プールは検定日です。50M100M・・・・より長く泳ぐ挑戦をしました。
1級を目指す上級者は,1秒でも早く泳ぐためにがんばっていました。
今日は東総合支援学校の児童との交流学習もしました。
明日も検定です。明日も交流です。

鼓笛バンド 夏の練習

画像1
鼓笛バンドクラブの夏の練習が始まりました。
夏休みの間にしっかりと時間をかけて個人練習をして音が出るようにしていきます。
夏休みの後半に,3校が集まって合同練習をしてメープルミュージックキッズのサウンドを作っていきます。

緊急 7月29日プール中止

雨天のため,プール学習を中止します。
高学年のプールも中止です。
サマースクールは実施します。低学年のサマースクールは11時からです。


貞教夏祭り  子どもみこしで参加

画像1
7月27日(土)貞教夏祭りがありました。
オープニングの子どもみこしは,一橋小学校の児童が担ぎました。一橋小学校PTA会長の掛け声に先導されて,元気いっぱい子どもみこしが会場を練り歩きました。
メインステージ前でPTA会長からあいさつがありました。貞教地域の皆さんにお礼気持ちを伝えました。
おなじみのわたがし,ザリガニコーナーも一橋小学校の地域の方が担当しました。一橋学区からたくさんの参加がありました。一橋・貞教両学区の交流ができました。

京都市学童柔道選手権大会に参加

画像1画像2
7月28日(土)京都市学童柔道個人選手権大会に参加しました。
参加児童全員力いっぱい戦いました。みんな積極的に攻めていました。
強い相手と戦い,大変いい勉強になったようです。

サルビアが咲きはじめました

画像1画像2
5月に園芸委員会で種を蒔いたサルビアの種。
花を咲かせ始めました。本当に小さな種。かぼそい双葉。
ゆっくり,ゆっくり大きく育って,真っ赤の花が咲きはじめました
マリーゴールドも咲いています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/18 学校閉鎖日
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp