京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up42
昨日:40
総数:542830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

当番,お疲れ様!

画像1画像2
 暑い日ですが,飼育委員会と園芸委員会の当番さんが,きちんと世話をしに来てくれました。ウサギたちも草花も,きっと喜んでくれていると思います。

図書館開館日

画像1画像2
 今日の午前中は,図書館開館日でした。支援員の先生に本を選ぶ相談に乗ってもらったり,借りた本を交換したり子どもたちがやってきました。おうちの人といっしょに来たり,児童館からやってくる子どもたちもいました。休み中もしっかり読書してください。

吹奏楽の夕べ〜その2〜

 第2部は全員合唱「花は咲く」に続き,「千と千尋の神隠し」や「フィンガー5メドレー」などみんなが知っている曲をたくさん聞かせてもらいました。アニメ・ワンピースの曲を子どもたちといっしょに歌い,楽しいときはあっという間に過ぎていよいよフィナーレです。アンコール!の掛け声に応えて「銀河鉄道999」と恒例の「六甲おろし」で今年の吹奏楽の夕べは幕を閉じました。素晴らしい演奏を有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽の夕べ

 藤森中学校下地域生徒指導連絡協議会主催の第35回吹奏楽の夕べが今年も開催されました。7月26日藤ノ森小学校,8月6日竹田小学校,7日砂川小学校,8日藤城小学校と4小学校すべてで吹奏楽部による演奏会が行われました。第1部は子どもたちによる指揮者体験やいろいろな楽器紹介の後,金賞を受賞したコンクールの課題曲などが披露されました。「復興への序曲〜夢の明日に〜」,「桜華幻想」ともに重厚なパワーあふれるさすがの演奏に大きな拍手が沸き起こっていました。
画像1
画像2
画像3

準備ができました!

 藤森中学吹奏楽部による「吹奏楽の夕べ」の準備ができました。光化学スモッグ注意報も解除となり,予定通り5時半開演です。どうぞたくさんの御来場をお待ちしています。
画像1

第2グランドでは

画像1画像2画像3
 子どもたちの姿を見ることが少なくなった今週ですが,第2グランドでは藤城児童館に通う子どもたちが,元気いっぱい体を動かしています。「教頭先生,草刈りがんばってね!」と,学習園で作業していると励ましの声がかかります。

夏の校内作業

画像1画像2
 夏休みにしかできない校内整備を少しずつ行っています。昇降口ガラス窓上部の換気窓の塗り替えを始めました。ペンキ塗りの下準備を脚立に上って作業しています。

バスケットボール交流会

画像1画像2
 全市バスケットボール部活動交流会に高学年の子どもたちが参加しました。リニューアルされてきれいになった府立体育館で頑張りました!

季節の移り変わり

 8月に入り,ひまわりが校内で元気に咲いています。校門のサルスベリもいっぱい花をつけて,真夏の様子です。夕立が来そうな午後,季節の移り変わりを感じます。今日は登校する子どもたちの姿はなく,バスケットボール部が交流会で府立体育館に出かけて頑張っています。
画像1
画像2

8月8日は吹奏楽の夕べです!

 藤森中学校吹奏楽部による,毎年恒例の「吹奏楽の夕べ」が8月8日に体育館で開かれます。藤森中学校下4小学校を回る催しですが,今年は藤城が最終日です。午後5時開場,5時半開演です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp