![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:127 総数:1173707 |
近畿大会、ソフトボール惜しくも園田学園に敗れる!
奈良県代表の桜井中学校に勝利した本校の次の相手は、兵庫県1位の園田学園でした。7回まで緊迫した投手戦が続き延長戦に入りました。延長戦は、ノーアウトランナーセカンド(タイブレカー)から始めますが、8回は両チーム無得点でした。9回表相手の攻撃を0点に抑えて、9回裏の攻撃、ワンアウト満塁と攻めましたが走塁ミスなどで無得点に終わりました。10回表ヒットとミスが重なり3点を奪われました。そして10回裏の攻撃、ツーアウト満塁と攻めましたが、牽制球でランナーがアウトになり試合終了を迎えました。強豪の園田学園をあと一歩まで追い詰めた本当に惜しい試合でした。
![]() ![]() ![]() 近畿大会、ソフトボールまず1勝!
平成25年8月7日(水)に、守山市民運動公園ソフトボール場において、ソフトボールの近畿大会が行われました。1回戦は奈良県代表の桜井中学校と対戦しましたが、8対0で5回コールド勝ちをしました。
![]() ![]() ![]() 家庭科部が、児童館でのふれあい活動で活躍しています!
平成25年7月28日(日)に、洛陽児童館で行われた夏まつりに、本校の家庭科部の生徒がボランティアとして参加し売店などの運営で活躍しました。
平成25年7月31日(水)の午前中には、本校の家庭科部員が洛陽児童館で、小学校1〜3年生に刺繍糸3本を使ってミサンガの作り方を教えました。同じく8月5日(月)の午前中には、祥豊児童館において、ミサンガの作り方を小学校1〜3年生に教え、小学生と交流しました。 中学生が地域において活躍する場を児童館の方々に提供していただき、それに家庭科部の顧問の先生や部員が応えてくれています。このような取組を実施することで、中学生の自尊感情が高まるでしょうし、小学生の中学生に対する信頼にもつながると思います。異年齢の交流の大切さを改めて感じました。 ![]() ![]() ![]() 京都府吹奏楽コンクールで銀賞を獲得する!
平成25年8月2日(金)に京都コンサートホールにおいて、第50回京都府吹奏楽コンクールが行われました。またこのコンクールは、第63回関西吹奏楽コンクールの京都府予選を兼ねています。
本校の課題曲は「勇者のマズルカ」でした。緊張するなか素晴らしい演奏を披露してくれました。そして、自由曲は「絵のない絵本」でしたが、すべての生徒が指揮者をしっかり見ながら気持ちのこもった素晴らしい演奏を披露してくれました。演奏後、充実感や達成感を感じながら目に涙を浮かべている人もありました。指揮の先生も感極まっておられました。感動をありがとう! ![]() ![]() ![]() |
|