![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:9 総数:475968 |
水泳参観5・6年
午前中の参観は天気が悪く延期になりましたが,午後からの高学年は予定通り実施できました。高学年は自分の泳力と泳法を選んで,グループに分かれて練習しています。どんどん泳いで泳力を伸ばしてほしいと思います。
![]() ![]() 1年 あじさいをかこう![]() ![]() ![]() かわりに図工を行いました。 雨の日にふさわしく,あじさいを描きました。 描きましたというより・・・ 画用紙に小さな窓を開け,周りをクレパスでふちどり,指でのばします。 それをたくさん重ねていくと,すてきなあじさいになりました。 これから葉っぱやかたつむり,雨などを降らして作品を仕上げていきます。 水泳参観
5・6年の水泳参観は予定通り午後2時30分から実施します。
水泳参観について
本日の午前中(1〜4年生・つばさ)の水泳参観は天気が悪いため5日に延期します。午後(5・6年生)については午後1時30分に決定します。
水泳参観
7月3日 おはようございます。今日は梅雨前線の影響で雨の一日になりそうです。
水泳参観の実施については午前9時に判断したいと思います。ホームページと一斉メール送信でお知らせします。 ![]() 5年 サンクス アーメド
楽しく外国語活動のサポートをしてくれていた
アーメド先生がイギリスに帰国してしまうので、 今日は最後の授業。 「ボボンがボン!」 は忘れませんね。 最後はみんなに「スタディ ハード アンド エンジョイ!」 とエールをくれました。 アーメド先生ありがとうございした。 ![]() ![]() 4年 ツルレイシの成長![]() ![]() ![]() 葉の形や色,においなど一生懸命観察しました。 もう花も咲いています。 エプロン上手にたためるかな・・?
食の指導で、栄養教諭の先生に、エプロンのたたみ方を教えてもらいました。
くるくるくるりんと、机を使わずに上手にたたむことが出来ました。 ![]() ![]() たてわり活動
7月2日火曜日 おはようございます。今日は1時間目にたてわり活動があります。高学年がリーダーとなり,来週のフェスティバルの準備を進めています。来週の活動が楽しいものになるようしっかり準備をしておいてほしいと思います。
![]() 運動委員会より
7月の委員会で、運動委員会は
プールの水泳能力基準表を作成しました。 5年生と6年生に分かれてそれぞれ 作成。 一生懸命取り組んでくれました。 全校のみんなに見える所に掲示して 水泳やる気スイッチをオンにできたらいいですね! ![]() ![]() |
|