![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:35 総数:365455 |
8月6日![]() 丁度その頃,私は上京区にある「河村能舞台」で行われている音楽の研修に参加していました。笛や鼓,太鼓の演奏をする体験をさせていただいたり,能の動きの解説をしていただいたりしました。能の先生が床を踏みならされる音も雷に負けないくらいでした。 ワークショップが終わった後は,「井筒」「舎利」「船弁慶」を鑑賞させていただきました。 伝統音楽や伝統文化などに触れる学習が小学校にもどんどん入ってきています。6年生は国語の授業を兼ねて「狂言」を鑑賞させていただく機会をいただいていますが,昨日の「能」は,「簡単なものなら,小学校の低学年でも大丈夫です」とおっしゃっていました。また,機会がもてれば,と思っています。 さて,雨あがりの今日は朝から「朝ランニング」と「バスケット」の練習が有りました。バスケットは8月8日に,府立体育館で全市の交流試合が開催されます。 6年生が中心メンバーだということですが,たくさんの5年生も練習に参加していました。 ![]() バドミントン部 8月2日 全市交流会
8月2日,伏見港公園体育館にて,部活動バドミントンの全市交流会がありました。
三錦は初参加。どんな大会だろうとドキドキしながら市バスと京阪を乗り継いで出かけました。 会場には全市からたくさんの小学生が。なぜかみんなが上手そうに見えます。そして,こんなにたくさんバドミントンをしている小学生がいるということも驚きでした。 初めての大会でしたが見事に練習の成果を出すことができ,出場3ペアともが大健闘でした。 このいい経験を,これからの練習などに生かしていきたいと思います。 みんなが充実した一日を過ごすことができ,よかったです!お疲れ様でした。 また,長時間たくさんの応援をいただきありがとうございました。 ![]() |
|