京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up72
昨日:62
総数:485238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

25年サマーキャンプ 5

画像1
画像2
画像3
今年の「サマーキャンプ」は,8月3日(土)の午後12時半頃〜9時半頃まで,神川小学校で行われました。受付を済ませた後,体育館で「開始式」が行われました。おやじの会代表者の挨拶の後,この会を成功させるために,いくつかの注意がありました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。その後,今回ご指導いただくおやじの会やたくさんのPTAの方々,またお手伝いをさせていただく教職員の紹介がありました。それから,まずは「プール」での活動が始まりました。ビーチボールやシャチの浮わを使って思い思いに遊ぶ姿が見られました。その後,「体育館でボール遊び」などで体を動かし,夕食の「カレーライス」をいただきました。お腹が減っていたのか,お替わりをする子どもたちがたくさんいました。そして,図工室に移動して,「怖い映画」を観ました。その後,少人数に分かれて「お化け屋敷」を体験しました。「キャーキャー」叫ぶ声や「ワーワー」言う声がたくさん聞こえてきました。そして,午後9時になり「終了の式」をして,9時半頃までに約70名の保護者の皆様に学校まで子どもたちを迎えに来ていただきました。今年は,大きな事故なく,怪我なく無事に終えることができました。これもひとえに,前日準備から翌日の後片付けまでしてくださったおやじの会の方々をはじめ,たくさんのPTAの方々,夜遅くにも関わらず学校までお迎えに来ていただきました保護者の皆様のお陰だと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


25年サマーキャンプ 4

画像1
画像2
画像3
今年の「サマーキャンプ」は,8月3日(土)の午後12時半頃〜9時半頃まで,神川小学校で行われました。受付を済ませた後,体育館で「開始式」が行われました。おやじの会代表者の挨拶の後,この会を成功させるために,いくつかの注意がありました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。その後,今回ご指導いただくおやじの会やたくさんのPTAの方々,またお手伝いをさせていただく教職員の紹介がありました。それから,まずは「プール」での活動が始まりました。ビーチボールやシャチの浮わを使って思い思いに遊ぶ姿が見られました。その後,「体育館でボール遊び」などで体を動かし,夕食の「カレーライス」をいただきました。お腹が減っていたのか,お替わりをする子どもたちがたくさんいました。そして,図工室に移動して,「怖い映画」を観ました。その後,少人数に分かれて「お化け屋敷」を体験しました。「キャーキャー」叫ぶ声や「ワーワー」言う声がたくさん聞こえてきました。そして,午後9時になり「終了の式」をして,9時半頃までに約70名の保護者の皆様に学校まで子どもたちを迎えに来ていただきました。今年は,大きな事故なく,怪我なく無事に終えることができました。これもひとえに,前日準備から翌日の後片付けまでしてくださったおやじの会の方々をはじめ,たくさんのPTAの方々,夜遅くにも関わらず学校までお迎えに来ていただきました保護者の皆様のお陰だと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


25年サマーキャンプ 3

画像1
画像2
画像3
今年の「サマーキャンプ」は,8月3日(土)の午後12時半頃〜9時半頃まで,神川小学校で行われました。受付を済ませた後,体育館で「開始式」が行われました。おやじの会代表者の挨拶の後,この会を成功させるために,いくつかの注意がありました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。その後,今回ご指導いただくおやじの会やたくさんのPTAの方々,またお手伝いをさせていただく教職員の紹介がありました。それから,まずは「プール」での活動が始まりました。ビーチボールやシャチの浮わを使って思い思いに遊ぶ姿が見られました。その後,「体育館でボール遊び」などで体を動かし,夕食の「カレーライス」をいただきました。お腹が減っていたのか,お替わりをする子どもたちがたくさんいました。そして,図工室に移動して,「怖い映画」を観ました。その後,少人数に分かれて「お化け屋敷」を体験しました。「キャーキャー」叫ぶ声や「ワーワー」言う声がたくさん聞こえてきました。そして,午後9時になり「終了の式」をして,9時半頃までに約70名の保護者の皆様に学校まで子どもたちを迎えに来ていただきました。今年は,大きな事故なく,怪我なく無事に終えることができました。これもひとえに,前日準備から翌日の後片付けまでしてくださったおやじの会の方々をはじめ,たくさんのPTAの方々,夜遅くにも関わらず学校までお迎えに来ていただきました保護者の皆様のお陰だと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


25年 サマーキャンプ 2

画像1
画像2
画像3
今年の「サマーキャンプ」は,8月3日(土)の午後12時半頃〜9時半頃まで,神川小学校で行われました。受付を済ませた後,体育館で「開始式」が行われました。おやじの会代表者の挨拶の後,この会を成功させるために,いくつかの注意がありました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。その後,今回ご指導いただくおやじの会やたくさんのPTAの方々,またお手伝いをさせていただく教職員の紹介がありました。それから,まずは「プール」での活動が始まりました。ビーチボールやシャチの浮わを使って思い思いに遊ぶ姿が見られました。その後,「体育館でボール遊び」などで体を動かし,夕食の「カレーライス」をいただきました。お腹が減っていたのか,お替わりをする子どもたちがたくさんいました。そして,図工室に移動して,「怖い映画」を観ました。その後,少人数に分かれて「お化け屋敷」を体験しました。「キャーキャー」叫ぶ声や「ワーワー」言う声がたくさん聞こえてきました。そして,午後9時になり「終了の式」をして,9時半頃までに約70名の保護者の皆様に学校まで子どもたちを迎えに来ていただきました。今年は,大きな事故なく,怪我なく無事に終えることができました。これもひとえに,前日準備から翌日の後片付けまでしてくださったおやじの会の方々をはじめ,たくさんのPTAの方々,夜遅くにも関わらず学校までお迎えに来ていただきました保護者の皆様のお陰だと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


25年度サマーキャンプの様子

画像1
画像2
画像3
 今年の「サマーキャンプ」は,8月3日(土)の午後12時半頃〜9時半頃まで,神川小学校で行われました。受付を済ませた後,体育館で「開始式」が行われました。おやじの会代表者の挨拶の後,この会を成功させるために,いくつかの注意がありました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。その後,今回ご指導いただくおやじの会やたくさんのPTAの方々,またお手伝いをさせていただく教職員の紹介がありました。それから,まずは「プール」での活動が始まりました。ビーチボールやシャチの浮わを使って思い思いに遊ぶ姿が見られました。その後,「体育館でボール遊び」などで体を動かし,夕食の「カレーライス」をいただきました。お腹が減っていたのか,お替わりをする子どもたちがたくさんいました。そして,図工室に移動して,「怖い映画」を観ました。その後,少人数に分かれて「お化け屋敷」を体験しました。「キャーキャー」叫ぶ声や「ワーワー」言う声がたくさん聞こえてきました。そして,午後9時になり「終了の式」をして,9時半頃までに約70名の保護者の皆様に学校まで子どもたちを迎えに来ていただきました。今年は,大きな事故なく,怪我なく無事に終えることができました。これもひとえに,前日準備から翌日の後片付けまでしてくださったおやじの会の方々をはじめ,たくさんのPTAの方々,夜遅くにも関わらず学校までお迎えに来ていただきました保護者の皆様のお陰だと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

朝練習

画像1
画像2
久しぶりに「スカッ!」と晴れわたった空の下、8月2日の金曜日も30人近くの6年生が朝練習に参加しました。少しずつ体力がついてきて、400m、300m、200m、100mと、距離を変えてのインターバル練習もできるようになってきました。今日の後半はサッカーをして、気持ちよく汗を流しました。

全市水泳記録会 3

画像1
画像2
画像3
 本日,西京極にある京都アクアリーナで,「第27回京都市小学生水泳記録会」が行われました。この大会は,京都市の6年生だけが出場できる大会で,男女合わせて約1300名足らずの児童が水泳のタイムを競いました。本校からも,男子8名の児童が,50メートルクロールと50メートル平泳ぎ,そして混合リレーの種目に出場しました。子どもたちは,他の学校の子どもたちと競うとともに,自分自身の記録にも一所懸命に挑戦していました。残念ながら今回は入賞することはできませんでしたが,最後まであきらめずに泳ぐ姿は,とても輝いて見えました。出場したみなさん,朝早くから本当にお疲れ様でした。
次は,9月と10月に陸上大会,11月には支部駅伝大会等があります。他のみなさんも,また一緒にがんばってくれることを願っています

全市水泳記録会 2

画像1
画像2
画像3
本日,西京極にある京都アクアリーナで,「第27回京都市小学生水泳記録会」が行われました。この大会は,京都市の6年生だけが出場できる大会で,男女合わせて約1300名足らずの児童が水泳のタイムを競いました。本校からも,男子8名の児童が,50メートルクロールと50メートル平泳ぎ,そして混合リレーの種目に出場しました。子どもたちは,他の学校の子どもたちと競うとともに,自分自身の記録にも一所懸命に挑戦していました。残念ながら今回は入賞することはできませんでしたが,最後まであきらめずに泳ぐ姿は,とても輝いて見えました。出場したみなさん,朝早くから本当にお疲れ様でした。
次は,9月と10月に陸上大会,11月には支部駅伝大会等があります。他のみなさんも,また一緒にがんばってくれることを願っています。

全市水泳記録会の様子

画像1
画像2
画像3
 本日,西京極にある京都アクアリーナで,「第27回京都市小学生水泳記録会」が行われました。この大会は,京都市の6年生だけが出場できる大会で,男女合わせて約1300名足らずの児童が水泳のタイムを競いました。本校からも,男子8名の児童が,50メートルクロールと50メートル平泳ぎ,そして混合リレーの種目に出場しました。子どもたちは,他の学校の子どもたちと競うとともに,自分自身の記録にも一所懸命に挑戦していました。残念ながら今回は入賞することはできませんでしたが,最後まであきらめずに泳ぐ姿は,とても輝いて見えました。出場したみなさん,朝早くから本当にお疲れ様でした。
次は,9月と10月に陸上大会,11月には支部駅伝大会等があります。他のみなさんも,また一緒にがんばってくれることを願っています。

[朝練習]

画像1
画像2
画像3
今週も6年生は元気に朝練習を行っています。
火曜日は,組体操,ボール運動,走り幅跳びの練習を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp