京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up68
昨日:85
総数:430340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

音楽部 コンクールに向けて

画像1
画像2
画像3
 音楽部は8月7日のNHK合唱コンクール京都大会に向けて,詰めの練習をしています。今日は昨年まで一緒に練習していた中学生も応援に来てくれました。さらに美しいハーモニーになるよう磨きをかけています。本番が楽しみです。

着衣泳

画像1
画像2
画像3
夏休みの水泳学習の最終日,高学年の部で初めて着衣泳を行いました。来た児童は,服・ズボン・くつでプールに入り,歩いたり泳いだりする中で,「すごく重い。泳ぎにくい。」という声を上げながら,水着との違いを実感していました。服を着たままで,どうすればより浮くことができるかなども試行錯誤しながら体験できました。

水泳学習

画像1
画像2
画像3
夏休み中も,子どもたちはがんばって水泳学習に参加していました。今日で最終です。

部活動・陸上

画像1
 5・6年の陸上部の子どもたちは,夏休み中毎朝8時からがんばって練習しています。今日はリレーの練習です。

学校図書館 ビフォーアフター終了

 図書館のビフォーアフターが終わりました。黒板がなくなり,書架の配置が大きく変わりました。どこにどんな本があるのか分かりやすくなり,読書活動だけでなく,調べ学習をする上でもより有効に活用できそうです。
画像1
画像2
画像3

図書室ビフォーアフター 2日目

画像1
画像2
2日目は,昨日ラベルを貼り直すなどして一旦出した図書を,分類ごとに書棚に入れていく作業です。

図書室整備

画像1
画像2
画像3
夏休みの期間を利用して,学校の図書室を今まで以上に使いやすくするために図書ボランティアさんにも協力をいただき図書室の整備に取り組んでいます。使いやすくなった図書室をたくさんの子どもが利用してくれるのが楽しみです。

イルカ教室

画像1
画像2
 夏休み,一定の泳力を身につけるために,イルカ教室を開催しています。児童2〜3人に1人の教師がついて指導しています。1日目で,目標に到達した児童も数人いました。月曜日も引き続きあります。

充実した夏休みに

明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。全校朝会では,安全に夏休みを過ごすためのお話や夏の音のお話がありました。夏休みのくらし方のきまりを守って安全で健康的な夏休みにしてほしいです。また,今日の朝会では,「ふるさと」の全校合唱と3年生の音楽発表がありました。心のこもったきれいな歌声や,3年生らしい元気いっぱいの歌や踊りで,体育館があたたかい気持ちに包まれました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食では,「かぼちゃ」を「みししる」に使いました。
「かぼちゃ」は,今が旬の夏野菜です。カロテン(ビタミンA)が多く含まれていて,皮膚やのどの粘膜を強くします。また,目の働きもよくします。
「かぼちゃ」の甘い味が「京北みそ」とマッチして,子どもたちにも人気でした。

 給食室の前の中庭に,大きなひまわりが咲いています。
今日でしばらく給食も休みになり,8月27日より始まります。楽しみにしていて下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp