京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

円い花壇のヒマワリ近況

 円い花壇のヒマワリは,昨年咲いていたもののこぼれ種が実生で育ったものです。いつの間にか,コスモスの背の高さを追い越して大きくなってきました。まだつぼみの部分は小さいので,花は先になりそうです。

画像1

七夕献立

 七夕に合わせて給食にも七夕献立が登場しました。本来の七夕は旧暦ですので,夏の安定した天候が期待できます。七夕の星空は,夏休みに楽しんでください。

画像1
画像2
画像3

一輪車

 新しい一輪車を買ってもらいました。一番よく使ってくれているのが5年生です。

画像1画像2画像3

チャレンジ体験報告集

 本校でチャレンジ体験を受けた中学生が,報告集を持って来てくれました。担当していた学年の子ども達と再会して,両者とも大喜びでした。

画像1
画像2
画像3

集団登校1

 修二小では普段は集団登校をしていませんが,年に2回,災害等に対応するため集団登校を実施しています。登校班長には前日も集まってもらい,集合時刻と集合場所を確認しました。登校班長は自信を持って,小さい子ども達を指導してくれました。

画像1画像2画像3

集団登校2

 いろいろな集合場所から子ども達が学校を目指して歩きました。集団登校のせいか,いつもより学校に早く来れた子どもが多かったようです。

画像1画像2画像3

集団登校3 〜見守り隊の方々に見守られて〜

 いつも見守っていただいている見守り隊の皆様です。本当にありがとうございます。

画像1画像2画像3

集団登校4 〜多数の保護者に見守られて〜

 心配した雨も大したことなく,無事学校に到着しました。多数の保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。


画像1画像2画像3

クラスルーム イングリッシュ

 ALTのタイ・ジョナサン先生が来校して指導してくださる日は,朝の職員打合せの時間に,すぐに使える教室英語を紹介していただいています。今日も昨日に続いて教えていただきました。内容は,新しいものでした。

画像1

ALTの授業 〜キーワード ゲーム〜

 黒板にたくさんの食べ物やスポーツの絵が張り出されました。その中からタイ・ジョナサン先生がキーワードを指定されます。先生は,次々に「I like ○○」という文章にして発音されます。子ども達はよく聞いて復唱します。両手は頭や肩など指定された所にあるのですが,キーワードと一致した文章が発音されたら,2人の間に置いた消しゴムを取りに動かします。よく聞いて,正しく発音して,お楽しみゲームのおまけもついて,子ども達は大いに盛り上がりました。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp