京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:26
総数:367715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

5年生 食べ物のふるさとさがし

画像1画像2
社会科の時間に「食べ物のふるさとさがし」をしました。
昨日と一昨日に家庭で食べた食べ物のふるさとがどこなのか調べてきました。
調べてきた食べ物とそのふるさとを,付箋に書きだして日本地図に貼りました。
日本地図がかくれてしまうくらい,付箋でいっぱいになりました。
「こんなにたくさんの食べ物が京都に集まってくるんだね。」
「外国からも食べ物が来ているよ。」
私たちが普段食べている食べ物について,さまざまな気づきをしているところです。

1年生 色塗りも上手くなりました。

画像1画像2
 ひらがなの練習も,あと二文字を残すだけになりました。今日は,「を」を練習しました。いつもとプリントの形式が違ったので,子ども達はびっくり!「を」は,言葉にくっついていることが多いことを少し知りました。色塗りは,毎日の練習のおかげで,とっても上手くなりました。

5年生 ゆで野菜のサラダ

画像1
調理にもだんだん慣れてきました。

手際がよくなってきたようです。

自家製ドレッシングもなかなかの好評♪

レシピは5年生にきいてくださいね。

4年生 人権の日

画像1
人権の日では一冊の絵本から男性と女性について学びました。

これからも男性,女性関係なくいろいろなことに

チャレンジしていってほしいです。

4年生 てつぼう

画像1画像2
体育ではてつぼうの学習をしています。

みんな手にマメを作って,一生懸命取り組んでいます。

いろいろな技ができるようになるといいですね。

4年生 5年1組とドッジボール!

画像1画像2
中間休みにみんな遊び係の企画で

5−1とドッジボール対決をしました。

結果は・・・

完敗していしまいました。

たくさん練習して次は勝つぞ!!

明日は5−2と勝負の予定です!

4年生 東北部クリーンセンター その2

画像1画像2
クリーンセンターでは見学しながらたくさんのお話を聞くことができました。

「UFOキャッチャーのクレーンみたい!」とみんな

大盛り上がりで見学することができました。

1年生 書写の時間

画像1画像2
 つくし・ほたる・はなび…をお手本を見て書きました。今日は,消しゴムを使わずに書きあげることをめあてにしました。みんな真剣な表情で書いていました。

1年生 しろくまのジェンカ!

画像1画像2
 子ども達は,音楽の時間が大好きです。今日は,一人ひとり“たんうん”でリズム作りをしました。それを,みんなと一緒にリズム打ちをしたり,“しろくまのジェンカ”を踊ったりしました。初めて踊った人も,直ぐに覚えました。

1年生 支柱をたてました。

画像1画像2
 今日は,朝顔の支柱をたてました。昨日よりつるがのびていました。友達どうしで,助け合ってたてている子ども達でした。何も説明はいりません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp