京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:0
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

金管バンド 京都吹奏楽コンクール

8月4日(日)京都コンサートホールで行われた,京都吹奏楽コンクールに出場しました。

5月に部活動が始まってから今まで,夏休みも頑張って練習してきました。
結果は「銀賞」でしたが,何よりも,みんなが心をひとつにして楽しんで演奏できたことは,よい経験になったと思います。

この経験を生かし,これからも練習に励んでいきたいと思います。


画像1画像2画像3

コンクールに向けて特訓中

 8月4日(日)に本校の金管バンドクラブは「第50回京都府吹奏楽コンクール」に参加します。
 コンクールに向けて,今日も練習に励んでいます。
 会場は京都コンサートホールです。
 応援をよろしくお願いします。
 

画像1画像2

サッカー部 合同練習

 今日は、二の丸北小学校サッカー部を向島二の丸小学校に迎えて、合同練習を行いました。
 最初は、少し緊張した雰囲気で始まりましたが、練習が進むにつれ元気な声もでて、活発な動きで練習が進みました。
 とても蒸し暑い日になりましたが、子ども達は暑さに負けず一生懸命ボールを追いかけていました。
画像1
画像2

夏休みもがんばっています。

 夏休み中もサマースクールや部活動でみんながんばっています。
 今日は雨のためタグラグビーは残念ながら中止になりましたが,バレーボールは体育館でしっかりと練習をしています。
 今日もすべての学年でサマースクールが行われました。
 
画像1
画像2

愛のパレード

 7月19日(金)本校で「愛のパレード」が行われました。
 向島中学校,向島南小学校,二の丸北小学校,向島二の丸小学校の地域生徒指導連絡協議会の主催で多くの地域・保護者・PTAの皆様の参加で盛大に行うことができました。
 各学校の児童会・生徒会からのアピールや金管バンド・吹奏楽の演奏もありました。
 本校の児童会,金管バンドクラブも堂々と練習の成果を発揮してくれました。
 最後に向島駅までパレードをして,ゴミ拾いをしながら学校に戻りました。
 ご協力いただいた地域やPTAの皆様,どうもありがとうございました。
画像1
画像2

暑さに負けず,サマースクール

 夏休みに入って最初のサマースクールです。
 子どもたちはそれぞれの課題に向かって取り組んでいます。
 今日は日本語教室を含む,すべての学年でサマースクールが行われました。
 明日からも続けてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

7月の給食

夏休み前,7月最後の給食です。
みんな味わって食べています。
夏休みの間,給食ともお別れです。
おいしい給食,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 ケータイ教室

 6年生において、「ケータイ教室」を行いました。
 KDDIの方にお越しいただき,便利な携帯電話やスマートフォンも,使い方を間違うと人を傷つける道具に変わったり,多くの人の個人情報を漏らしてしまうことになったりすること,また,依存症に陥り,学習に支障をきたすことなど、いろいろと教えていただきました。
 人と人を豊かにつなぐツールとして,携帯電話を使うためには,大人が使い方についてしっかり子どもと話し合ったり,ルールを決めて使用することが大切であると教えていただきました。
画像1
画像2

ぐんぐんのびる緑のカーテン

画像1
画像2
画像3
 緑のカーテン(ヘブンリーブルー)が、もう三階の教室の窓まで届こうとしています。あざやかなブルーの花も咲かせています。
 梅雨が明け、夏本番となり,すくすく畑の夏野菜たちもぐんぐん成長し、大きな実をつけています。

6年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
 6年生では,エコライフチャレンジ学習に取り組んでいます。
環境の大切さを認識し,環境を守るために自分たちにできること,生活の中で無理せず続けられるエコな取組など,クイズなどを交えて考えていきました。
 自分たちで考えたエコライフを,夏休みの間取り組みます。そして、9月には振り返り学習を行う予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp