京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:72
総数:650263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

プール開放予定どおり実施します

7月29日(月)

 本日のプール開放は,現時点で予定通り実施します。

 なお,天候不順で雨がきつくなってきた場合は,途中で切り上げることもあります。

 ご承知ください。

部活動のページ  今日も学習会前の早朝練習

7月29日(月)

 今日も早朝7時半から,バスケ部,バレー部,ソフトボール部の子どもたちがやってきました。

 学習会の前にひと汗かきます。夏休みの交流会や大会に向けての練習です。

 がんばれ醍醐西っ子!
画像1
画像2
画像3

夜間パトロール3日目

7月29(月)

  昨夜は,7時過ぎに雨が降り出しましたが,9時前にはすっかり止んで,予定通り夜間パトロールが実施されました。

 「火の用心!」と言いながら拍子木を叩いて回られました。

 昨夜は,消防分署のはしご車と醍醐交番のパトカーも地域を巡回していただきました。

 ありがとうございます。
画像1
画像2

夜間パトロールごくろうさまです

7月28日(日)

 夏休みに入ってから,地域の夜間パトロールがはじまっています。

 今月は7/31(水)まで,毎日夜9時から中山団地方面,東・中団地方面,西団地方面に分かれて行われます。

 自町連の防犯推進委員会の皆様を中心にした地域の皆様,子ども見まもり隊の皆様,そして,栗陵中学校,醍醐西小学校のPTA役員の皆様がグループになって,地域の防犯と子どもたちの健全な育成のために汗を流していただいています。

 ありがとうございます。


 夏休み中のパトロールはその他に,

 ●本校教職員が平日に,アルプラザ,ダイゴローを中心にした毎日の校区内パトロール
  
 ●山科地域の近隣4小学校と本校合同での山科ひかり屋・アルプラザ等のゲームセンター中心のパトロール(夕方18時半〜)

 ●醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会の地域・小中学校・警察・醍醐支所・企業合同のパトロール(8/8)アルプラザ・ダイゴロー・モモ・イトーヨーカ堂の大型商業施設内
 などが実施される予定です。
画像1
画像2

おかげさまで160000件!

7月27日(土)

 本日,15時15分頃,本校ホームページへのアクセス数が160000件を突破しました。
 保護者の皆様,地域の皆様をはじめ,多くの皆様に支えられての達成です。

 これからも毎日更新はもちろんのこと,できる限りリアルタイムで情報を発信していきたいと思っています。引き続き,ご支援をよろしくお願いいたします。

 ありがとうございます。
画像1

5年のページ  スイカが大きくなってきています

7月27日(土)

 毎日,子どもたちが水やりをがんばっている野菜が順調に成長しています。

 その中で「すいか」が約10個結実し,大きくなってきています。先週初めには,まだ野球ボールぐらいの大きさでしたが,今日はさらに大きくなって直径15センチぐらいになっています。

 どこまで大きくなるのか??ワクワクドキドキです。
画像1

部活動のページ  柔道個人選手権大会

7月27日(土)

 京都岡崎の武道センター(旧武徳殿)で学童柔道個人選手権大会が実施されました。

 京都市の各道場や学校の部活動で,がんばっている子どもたちが多く参加しました。

 醍醐西っ子は,たった一人の参加でしたが,堂々とした態度で試合にのぞみました。

 結果は強豪と当たり惜敗でしたが,日頃の練習の成果を十分出してくれました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  柔道個人選手権大会

7月27日(土)

 今日は,京都岡崎の武道センターで「小学生柔道個人選手権大会」が実施されます。

 本校の部活動 武道部の6年生が1名参加します。

 健闘を祈ります!がんばれ醍醐西っ子!
画像1

5年のページ カブトムシをプレゼント

7月27日(土)

 昨日,e-na(えーな)プロジェクト(ごみ減量大作戦)で育てていた「カブトムシ」を近隣の保育園にプレゼントするために持って行きました。

 3年生の時にみんなで集めた落ち葉でたい肥を作り,その堆肥で育てたカブトムシがたくさんかえったので,プレゼントすることになりました。

 保育園では,園児たちにカブトムシの持ち方などを教えてあげました。とても喜んでいる園児たちを見て,子どもたちも満足していました。

 
画像1
画像2

プール開放 高学年の部

7月26日(金)

 午後からの高学年の部は,参加が少なく20数人!ちょっと意外でした。

 朝の部活動や学習会で疲れたとは思えないのですが???

 プール内はがらがら状態で,思う存分泳ぐことができました。

 来週月曜日は,高学年の部が午前中ですので,学習会に続いて参加する子どもたちが多いことを願っています。

 P.S
 低学年の部と高学年の部の時間をまちがって,午後から来た1年生がいました。指導内容や水位の関係もありますので,一緒に入ることができません。時間をまちがわないように注意してください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/5 プール開放 午前:低学年 後:高学年
8/6 プール開放 午前:高学年 午後:低学年  山科4校・醍醐西合同パトロール14:00〜
8/7 プール開放最終日 午前:低学年 午後:高学年  醍醐発達支援会議(醍醐支所)
8/8 中山保育園プール開放 部活動卓球全市交流会 醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会合同パトロール18:30〜
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp