京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up31
昨日:109
総数:929945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生の畑から

画像1
画像2
画像3
夏休みに入り暑い日が続いていますが,3年生の畑の植物は元気です!!

ホウセンカ(赤・ピンク・白)マリーゴールド(オレンジ・黄)の花が
たくさん咲いています。
ひまわりも大きな花が咲きはじめました。
オクラももう少しで実ができそうです。

暑さに負けず元気に育っています!!


5年 お誕生日を祝おう 2

「賞品ゲット!」しました。
画像1
画像2
画像3

育成 サマーチャレンジ! 〜うどん作り〜

今年の育成学級のサマーチャレンジは「うどん作り」でした。

前日は友達とペアになって生地作り。
分量を量って材料をまぜ,ビニール袋に入れた生地を協力してふみました。

そしてチャレンジ当日。
まずは一晩寝かせた生地をめんぼうでのばします。
さすがの高学年も「か,かたい・・・。」
最初は苦戦していましたが,少しずつ薄くなってきました。
今度は低学年にバトンタッチ。
高学年が優しく教えてあげていました。

麺を細く切って,ほぐして,大きな鍋で茹でます。

できあがったうどんは,もう格別!
「先生,おかわりくださーい!」


サマーチャレンジ大成功!でしたね。

画像1
画像2
画像3

図書委員会 図書室の整備を頑張っています!!

画像1
夏休みに,図書室の整備を行っています。
図書委員会の子どもたちには,本に貸し出し用のバーコードを貼る仕事をしてもらいました。1時間で,約500冊の本にシールを貼ったり,本の移動を手伝ったりしてくれました。とても頑張っていました。
みなさん,夏休み明けの図書室を,楽しみにしていてください。
休みの日に来て頑張ってくれた図書委員さん,ありがとうございました。

1年生サマーチャレンジ〜オリジナルうちわを つくったよ♪〜

今日、1年生は「夏休み子どもチャレンジ事業」でオリジナルうちわを作りました。

下絵を描いたら色紙をちぎっては貼り、ちぎっては貼り・・・。
初めは真っ白でしたが、終わりには世界に一つだけの素敵なうちわが出来ました。

自分で作ったうちわであおぐと、
「あ〜、涼しいなあ。」

満足そうににこにこ笑顔の子どもたちでした。
画像1
画像2

3年生 サマーチャレンジ その3 〜帰帆島公園〜

お弁当を食べた後,帰帆島公園に行きました。
たくさんの野外アスレチックでおもいっきり遊びました!!
たくさん汗をかきながら,体をいっぱい動かしました!!
画像1
画像2
画像3

5年サマーチャレンジ その3 〜大阪市立科学館〜

 午後からは大阪市立科学館に行きました。物理や化学,エネルギーなど様々な分野ごとにまとめられた館内は,子どもはもちろん,大人もわくわくするようなものばかりでした。
 展示を見たり体験をしたり…子ども達は科学の不思議さ,楽しさを全身で感じていました。楽しい夏休みの思い出がひとつできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp