京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up21
昨日:171
総数:887874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新チームでがんばっています

今日は朝から暑い一日です。体育館の部活動は昨日のほうが蒸し暑かったとの声も。
午後から体育館ではバスケットボール部が新チームで練習をしています。
水着姿は水泳部ではなくサッカー部の生徒たちです。体育館軒下で夏休みの宿題プリントに取り組んでいる生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

フィールドサイエンス部 奥琵琶湖One Day Campに行きました。

 夏休みに入ってフィールドサイエンス部は事前、事後の取り組みも含めて3日がかりの奥琵琶湖 One Day Camp に行っていきました。
 本格的なバーベキューコンロで炭火を使った BBQは食材も豊富に用意し,大満足のCampになりました。炭火の火力を維持していくことが難しく、予想以上に BBQ にかかる時間が延びて,楽しみにしていた琵琶湖での水遊びの時間が少なくなってしまいましたが、全員無事に楽しく、心に残るキャンプができました。
 いくつかの反省を今後に生かし、2年生、1年生の新体制でいろいろな取り組みをしていきます。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス部夏季大会

 雨のため順延された夏季大会団体戦は,25日に行われました。大きな声援の中,各ペアともたいへんよくがんばりましたが,1対2で惜しくも負けてしまいしました。
 ゲーム後のミーティングでは,「3年間がんばって続けてよかった。いたらない自分をカバーしてくれてありがとう。みんながいてくれてよかった。1,2年生はこれからがんばって。」と,ペアの相手やメンバーへの感謝の気持ち,後輩への願いなどを,自分のことばで一人ずつしっかりと話してくれました。
 3年生最後の大会は1回戦での逆転負けでしたが,自分たちの3年間の成長を互いに確かめあうことができ,晴れやかな笑顔で会場をあとにすることができました。
画像1
画像2
画像3

学習会

今日から1・2年生の学習会がスタートしました。教科担当からの声かけと生徒による自主参加の2コース設定です。暑い中、わざわざ学校に来てがんばる姿に集中力が感じられました。 

図書館は8/12をのぞき、月曜日の午後1時から3時まで開館します。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部

少し掲載が遅くなりましたが、男子バスケットボール部はベスト16入りをかけた3回戦で惜しくも敗退しました。
ひたむきに努力した経験をこれからに生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

卓球 個人戦全市大会

卓球の個人戦全市大会が洛星中にて行われました。伊藤さんはフルセットまでもつれる接戦、山分けくんは2回戦で惜しくもとがんばりを見せてくれました。
画像1
画像2

卓球部 個人戦で全市大会へ

昨日、団体戦では力を出し切れず初戦敗退となった卓球部でしたが、今日は個人戦の予選会で3年生の山分くんと伊藤さんが勝ち上がり全市大会出場を決めました。明日も力を出し切ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 ベスト4ならず

女子バスケットボール部はベスト4進出をかけて伏見港体育館で西ノ京中と対戦しましたが、善戦及ばず敗退しました。

画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部

夏季大会、女子バレーボール部は京都御池中と対戦し善戦むなしく敗退しました。
多くの3年生が受験勉強に向かう夏休みを迎えています。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール部府下大会進出ならず

活躍が期待されたソフトボール部でしたが、ベスト4入りはならず府下大会進出を逃しました。
勝負の彩というか、ちょっとした流れを引き寄せるか持って行かれるかで結果が変わってしまいます。
日々の精神なたくましさの強化も含め3年生は新チームに託します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/5 1組サマースクール
8/6 1組サマースクール
8/7 1組合同サマーキャンプ
8/8 1組合同サマーキャンプ 生徒会リーダー講習会
1組合同サマーキャンプ 生徒会リーダー講習会
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp