京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up59
昨日:94
総数:1334104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『夏季大会』〜男テニその1〜

 23日(火)午前10:00〜 加茂川中学校で男子テニス部の夏季大会、団体戦の部が行われました。
 
 相手は、強豪中の強豪である嵯峨中学校。
 完膚なきまでにやられるのではないかと懸念していたのですが、何の何の、結構善戦しました。
 試合の様子と選手の頑張る姿を紹介します。

 先ずは、開会式と試合開始の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその5〜

 みんな頑張って入るのですが、ジリジリと点差をつけられます。

 途中、素晴らしいプレーはあったものの、結果的には5〜6点の差が埋められず敗戦となりました。バレー部は、春の大会に続きベスト8で終わりました。

 何とかもう一つ勝って府大会へと進んでほしかったのですが残念です。

 みんなで頑張ってきた事実は残ります。
 また、身につけた技術と精神力、礼儀等は一生の宝です。自信と誇りをもって顔をあげ、胸を張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその4〜

 第2セットに入って、先取点は、こちらのエースのスパイクでとりました。
 
 快調な滑り出しだったのですが、2−2から突如サーブカットが乱れて一気に点差をつけられました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその3〜

 とはいっても、第1セットは接戦でした。

 このセットをとっていれば、相手を動揺させられたのに…、と思います。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその2〜

 5点差を一気に追いついた時には、「いける!」と思いましたが…、

 相手もさるもの、上手くタイムをとってこちらをペースに乗せないようにします。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレーその1〜

 準々決勝の相手は春の優勝校である旭丘中学校です。

 やはり強豪です。

 第1セット、15−15と追いついたのですが、追い越せずこのセットをとられ、相手をペースに乗せてしまいました。
 結果的にはセットカウント0−2で負け、女子バレー部の夏も終わりました。

 全然歯が立たなかったのかというと、そうでもなく、「ここで!」というところで相手の得点になるという展開だっただけです。試合の様子を順次紹介していきます。

 先ずは、徐々に追い上げている場面です。
 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその4〜

 期待の1年生、長身の石橋さんです。ブロッカーとして大いに期待されています。

 監督が、試しに使ってみられたのだと思いますが、今回はボールに触ることなく交代になってしまいました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその3〜

 ピンチサーバーとして登場の坂本さん。
 いつものポーズの後、強烈なサービスを入れてきます。

 応援席では、声をからしての応援が繰り広げられています。

 途中、しんどくなった子がいました。確かに、あれだけ声を出し続ければしんどくもなりますよ。熱心な応援の陰でプレーヤーたちも頑張れます。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその2〜

 試合開始早々、得点を重ねます。
 快調な滑り出しでした。

 スタートで躓くときついんですが、昨日も今日も序盤が大変よいようです。

画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女バレその1〜

 夏季大会、バレーボールの部2日目。

 七条中学校会場にて8本どりが行われました。
 
 強気の攻めで、セットカウント2−0で危なげなく勝ちました。

 試合開始の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp