京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:83
総数:537531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年生 プールあそび

ひざ下の低水位からプールあそびを始めました。少しずつ顔をつける練習をし、ふし浮きをし、17・18日は検定を行うまでになりました。
みんながんばっておよいだね♪
まだ かおを つけるのが こわいひとは、おふろで れんしゅう しようね(*^_^*)
ファイト!!
画像1
画像2
画像3

なかよし学級  小中交流会

画像1画像2画像3
 今日は洛中小学校で,朱一小,洛中小,中京中で交流会がありました。みんなで砂場で泥遊びをしました。みんな夢中で,川を作ったり,泥だんごを作ったり暑さも忘れて楽しんでいました。去年卒業したお友だちにも会えて,うれしかったですね!

めざせ★いきものはかせ

画像1
 生活科の学習で,学校のビオトープに虫を探しに行きました。
 だんごむしや,バッタ,ちょうちょうなど,夏の昆虫たちがたくさん見つかったので虫かごで育てることにしました。
 生きものの飼い方や命の尊さを,この学習で感じてほしいと思います。
 すでにあのね帳に,ほたるを観察したことを書いてくれた人もいますが,夏休みにもいろいろな生き物に触れられるといいですね。

ミニトマト!

画像1画像2
 学校で育てているミニトマトに,いよいよ花や実がついてきました。まだ,花も実もついていない人もいますが,収穫を楽しみに毎日お水やりを続けてほしいと思います。
 真っ赤な,おいしいミニトマトをおいしくたべられるように,暑い日が続くので枯れてしまわないようにお世話をしてほしいです。(●^o^●)

4年生 敬老の日プレゼント作り

画像1
画像2
画像3
地域の女性会の方々と敬老の日のプレゼント作りをしました。今回は写真たてを作り,地域の年配の方々に配る予定です。子どもたちは布をボンドで貼り付けたり,飾りのレースの貼り付けに苦労しながらも,思いをこめて一生けんめい作っていました。みんなの思いが伝わりますように!!

終日参観 6 料理クラブ

画像1
画像2
 みんながずっと楽しみにしていた鈴カステラづくりです。

きれいに焼けるか心配でしたが・・・とっても上手にできました。

またお家でも披露してくれるのではないでしょうか。

終日参観 5

画像1
画像2
 5年生の国語と算数の様子です。

終日参観 4

画像1
画像2
 なかよし学級の国語の様子と6年生の図工の様子です。

終日参観 3

画像1画像2
 2年生の生活科と3年生の水泳学習の様子です。

終日参観 2

画像1
画像2
 教室外で学習しているクラスもあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp