京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:83
総数:537531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 理科 「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
4年生は,「とじこめた空気や水」の単元を学習しています。今回は,筒の中に水を閉じ込めてその手ごたえを確かめる実験をしました。子どもたちは,空気を閉じ込めた時の手ごたえと比べたり関連づけながら,空気と違い水は圧し縮められないことに気づきました。このように理科の学習ではでは実験を多く取り入れながら,体験することで学習を進めています。

なかよし学級 あじさい読書週間

画像1
 今週はあじさい読書週間ということで,普段よりたくさん読書の時間を設けています。読書の時間になると自分の好きな本を見つけ,静かに本の世界に入り込んでいます。お気に入りの本が見つかったら教えてね!

学校食堂で給食たべたよ☆

 いつもと違うところで,楽しく給食をたべました!
 ビュッフェスタイルで,上手にお盆の上にのせることができました。また,楽しく学校食堂で食べられるといいですね。
画像1

かんさつ名人なろう

画像1
ミニトマトを観察しました。すくすくと大きくなってきたミニトマトはくきも太くなり,葉もたくさんつけだしました。まだまだ成長するミニトマトです。毎日の観察がとても楽しみですね!

まちたんけんパート3 〜三条会〜

画像1
 パート2で見つけた気になるお店から,グループで4つ行き先を決め,お店の人にインタビューへ行きました。「お店の人は何人ですか。」や「一番高い商品はなんですか。」など,気になることをどんどん質問することができました。知らなかったことを知れて,満足そうな表情で帰って来た子どたち。最後のパート4では,どんな発見があるかな。
!(^^)!

まちたんけんパート2 〜三条会〜

画像1
 三条商店街へ,気になるお店やものを見つけに行きました☆
 看板に書いてあるものとは違うものが売っていたり,入ったことがないお店があったり,知っているようで知らないことをたくさん発見できました。
 パート3でも,たくさん発見があるといいですね。

水遊びスタート

画像1
いよいよ水遊びがスタートしました。気持ちのいい様子でみんな楽しそうです。

京都府小学生タグラグビー選手権 ベスト8!

画像1
 日曜日に行われた京都府小学生タグラグビー選手権で,朱雀第一小学校タグラグビー部はベスト8まで勝ち進み,秋のサントリーカップ京都府予選会のシード権を獲得しました。

 予選リーグを連勝し決勝トーナメントへ。
その後,凌風小学校にも勝ちベスト8へ。
 そこで対戦したのは,練習試合も行った梅津北小学校。
得点を取って取られてのシーソーゲームの末,1点差で敗北しました。

 しかし,何といっても本番は秋の大会。
今回のシード権獲得は非常に価値あるものでした。

 秋の大会での活躍を期待したいと思います。

※写真は練習試合のものです。

3年 七夕茶会の準備中!

七夕茶会にむけて,七夕飾りを作りました!はさみやのりを使って,「貝かざり」「ちょうちん」「ほし」「輪飾り」など,折りかたの説明を見ながら,友達と協力してつくっていました。七夕茶会楽しみです!!

画像1
画像2

第2回 茶道部

画像1
画像2
画像3
 お運びグループ

 お茶を点てるグループ

 それをいただくグループ

の3つのグループに分かれて活動しました。


今年度初のお茶は・・・結構なお点前でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp