京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:59
総数:1333912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『夏季大会』〜女バレその1〜

 女子バレーボールの部も始まりました。

 この種目は1日に2試合ずつ行います。会場は本校です。

 第1試合は、午前中。野球の応援に行っていましたので見られませんでした。危なげなく勝ったということです。
 第2試合は午後1時40分ごろから行われました。

 順次紹介していきます。
 
 立ち上がりから、相手を圧倒していました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜野球その5〜

 6回・7回はどちらのチームも無得点で試合終了。

 大変痛い敗戦となりました。見ている我々でさえ、そう思うのですからプレーしている選手はなおさらだと思います。

 礼が終わった瞬間、キャプテンの井口君がその場に泣き崩れました。
 見ていられません。
 すぐにチームメイトが駆け寄りました。

 君たちが今日まで流した汗と涙は、決して無駄ではありません。
 この悔しさと貴重な経験の多くを今後の人生に活かして下さい。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜野球その4〜

 ここで打席に立つのは、大きな当たりも期待できる1・2番コンビです。

 ベンチとスタンドのボルテージは最高に盛り上がりました。

 ところが、2人とも凡退。1点しか返せませんでした。

 エースもすっかり立ち直り、相手打者を次々と三振にとります。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜野球その3〜

 4点ビハインドの後、我が方にもチャンスがきました。

 反撃ののろしを上げたのは、唯一2年生でスタメン出場をしている粟津君。クリーンヒットで出塁。その後、デッドボールなどもあってで1アウト満塁の好機到来です。

 打席に立ったのは山原君。
 見事、ファーボールを奪い、押し出しの1点をもぎ取りました。

 尚も1アウト満塁の好機は続きます。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜野球その2〜

 今日の先発投手は酒井君。

 立ち上がりは、全員が硬かったように思いました。普段通りの守りができず、痛い3失点でした。

 1アウト満塁からゲッツーがとれていれば…、ショートゴロがランナーと交錯していなければ…、外野手が後逸していなければ… など、いまさら何を言っても仕方ありませんが、非常に悔やまれます。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜野球その1〜

 21日(日)午前9時〜 岡崎グランドで、野球の3回戦が行われました。

 立ち上がりに相手のヒットとこちらのエラーが重なって3失点。
 子らが最後まで重くのしかかりました。

 結果的には1−4での敗戦です。
 まさか3回戦で負けるとは思っていなかったので、ショックが大きいです。
 試合の模様を紹介していきます。

 試合前の精神統一とエール。
 いつも通り気合いの入ったスタートです。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜サッカーその3〜

 後半に入ると、一気に劣勢になりました。
 前半では何とか凌いできたプレーも、徐々に崩れ出したようです。

 後半だけで3点を入れられ、1−3で負けました。

 この悔しさをバネに1・2年生の新チームでは、新人戦に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜サッカーその2〜

 1−0のりードで迎えたハーフタイム。

 全員が心を一つにして後半の作戦を立てました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜サッカーその1〜

 午後1時からは、桂中学校でサッカーの試合が行われました。

 相手は月輪中学校。
 体格的にもスピードでも上回れていました。

 前半に選手点を挙げ、このまま行ってほしかったのですが…。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜野球その5〜

 最終回の7回には、3年生の選手たちが交代で守備につきました。

 ボールが来なかった人もいると思いますが、試合に出られて良かったですね。

 最後のショットは、勝利の瞬間です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp