最新更新日:2024/11/01 | |
本日:29
昨日:79 総数:586410 |
3年 うたのタイム
うたのタイムは,各学年の伝えたいことをそれぞれの表現方法で発表する行事です。全校児童が集まり,発表をしっかり見て,感じたことを伝え合います。
第1回目の今日は,3年生でした。国語で学習した金子みすずさんの詩「わたしと小鳥とすずと」の群読をしました。 4人の児童がこの詩を学習して考えたことを作文に表して発表していました。詩を自分に引き寄せて感じたことを素直に表していて,共感していた児童も多くいたのではないでしょうか。また学年全体では,体育館のみんなに聞こえるしっかりとした声で体を動かしながら群読していました。 発表後の感想タイムでは,友達と比べて,できない自分をだめだと思うのではなく,「みんなちがって みんないい」と思えばいいんだという感想が多かったです。 ようこそ!宇多野小学校へ2ようこそ!宇多野小学校へ
20日(木)にアメリカ・ノーステキサス大学の学生グループさんと交流会をしました。今年度は8名の方が来てくれました。
始めに自己紹介をした後,まずノーステキサス大学の皆さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。この日のために何回も練習されたそうで,とても聞き取りやすく,はっきりとした日本語で読み聞かせをしてくれました。 その後は,子どもたちと一緒にグループに分かれて日本の遊びを紹介しました。今回紹介したのは,けん玉・コマ・折り紙・百人一首・あやとり・将棋・メンコなどの遊びをしました。やり方を英語で説明するために一生懸命話そうとしたり,身振り手振りで伝えようとしたりするなど,楽しみながらがんばって取り組んでいる姿が見られました。 交流会後の感想には「英語が通じてよかった。」や「外国の人に喜んでもらえてうれしかった。」などが多く,よい経験になったと思います。 三宝寺川の川調べに行きました!
総合的な学習の時間では、「宇多野の環境」について学習しています。17日の火曜日には三宝寺川の上流部に川調べに行きました。
川調べには、野鳥の会の中村さんたち4人の方にも来ていただきました。学校を出て30分ほど歩いて、上流部に到着。ところが、大水の影響か、川の地形がすっかり変わってしまっていました。本来流れているところが土砂で埋まっていて、自然の力の大きさにびっくりしました。 そして、3つの班に分かれて、川の生き物調べ・水質調査・そしてさらに川の源流部を探索しました。生き物調べでは、小魚・サワガニ・カエルなどを見つけることができました。源流部探索では、沢登りのようなところもあって、ときには滑ったりしながらも、がんばって上っていきました。 ほんの数kmさかのぼるだけでずいぶん川の様子が変わること、いろいろな生き物が見られることなどを子どもたちは実際に見たり聞いたりすることで感じることができたと思います。 歯磨き指導
6月19日,歯科衛生士さんによる歯磨き指導を受けました。大きなパペット人形やむし歯菌の登場に子どもたちも大喜び。楽しく正しい歯ブラシの持ち方や磨き方を学びました。むし歯菌は,5月の教育実習生が当日ボランティアで来校していたので演じてもらいました。
遠足に行きました京都駅では,駅ビルの屋上に上り,京都市の景色を眺めました。 方角を確かめ,大きな通りの様子や線路がつながっている様子を実際に見ることができ,社会や理科との関連を図ることができました。 次に,梅小路公園まで歩き,京都水族館に行きました。 大きな水槽には,大小様々な魚が悠々と泳ぎ,うっとりと眺め,時間を忘れてしまいそうでした。 アザラシやペンギンの水槽は,下から見上げたり,水中の様子を見たりすることができ,工夫されていました。 暑い一日でしたが,一人一人が頑張って,グループで協力して活動することができました。 お弁当などのご準備ありがとうございました。 日曜参観 ありがとうございました 2
子どもが発表をする姿もすばらしいですが,他にもいろいろな子どもたちのよいところが見られました。
例えば,先生の話をしっかりと聞いている, 自分でじっくりと考えている, 友達の方を見て,うなずきながら意見を聞いている, 一生懸命ノートに書いている, 休み時間に友達と仲良く遊んでいる姿などです。 ぜひ子どものよいところに目を向けていただけたらと思います。 日曜参観 ありがとうございました 1
6月16日は,日曜参観でした。
天気にめぐまれ,たくさんの方に来ていただきました。 暑い中でしたが,子どもたちはいきいきとがんばっていました。 家庭でも,よかったところをほめてあげてください。 日曜参観 ありがとうございました 3
4校時は,教職員による読み聞かせがありました。
いつもは,火曜日の朝読書の時間に,教職員が交代でいろいろな教室に行って読み聞かせをしている「わくわく読み聞かせ」の取組を見ていただききました。 いろいろな先生が読み聞かせをすることで,子どもたちが読書に関心をもち,本がすきになってくれたらいいなあと思います。 また,午後からはPTA主催の行事「障害についてしろう〜車いすバスケットボール〜」がありました。 実際に体験させてもらい,大人も子どもも障害のある方もない方も,みんな夢中になって楽しく活動することができました。 今回の活動を通して,歩道をふさぐように自転車をとめてはいけないなど,一人一人ができることがいっぱいあることが分かりました。 来ていただいた講師の方,ご準備いただいたPTAのみなさん,ありがとうございました。 避難訓練をしました
6月14日は,火災を想定しての避難訓練でした。
「 お は し も て 」 を意識して,安全にすばやく避難をすることができました。 「お」押さない 「は」走らない 「し」しゃべらない 「も」もどらない 「て」低学年優先 避難開始から運動場に集合するまでの時間は4分44秒でした。 静かにしっかりと校長先生の話を聞くこともできました。 |
|